IQOSを禁煙して約1年5ヶ月。禁煙のメリットとデメリット、体調の変化や健康診断の結果など

ガジェット

本ページ、及び本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
詳細はプライバシーポリシーページをご確認ください。

月日の経過は早いもので、前回のIQOS禁煙8ヶ月の記事が2023年8月投稿。
それから何とか順調に禁煙を続けられています。
※途中何度か危ない時もありましたが

この記事執筆時(2024年5月)時点で禁煙してトータル1年5ヶ月。
我ながらよく続いているもんだと関心です。

ちなみに禁煙に関する過去記事はこちらからどうぞ。

禁煙して約1年3ヶ月、その間に体調や気持ちの変化はあったのか?

過去記事でも書いていますが、IQOSを禁煙してからの体調変化やメンタル面での変化を報告。
禁煙約1年5ヶ月時点では以下の感じです。

タバコを吸いたい気持ちはまだある?

たまに、ごくごくたまにあります。
そこまで強いわけじゃないですが、ふとした瞬間にタバコを吸いたい気持ちが。

禁煙後1年5ヶ月でもタバコを吸いたい気持ちは僅かにある

恐らくニコチンは体から抜けきっていると思いますが、精神的な依存が強いのかな、と。
根を詰めた作業後、深夜のパーキング、コーヒータイムなど、黄昏時やプライベートな時間にタバコのことを考えてしまいます。
吸いたい気持ちは余裕で我慢できますが、まだタバコに未練があるようです。

タバコを吸っている人を見かけても何も思わない

これはもう、何とも思わないです。
隣で吸われていても平気、何なら「1本どう?」って言われても余裕で断れます。

隣で吸われていても平気。誘惑には負けない

特に禁煙後3ヶ月くらいから他人のタバコのニオイに敏感になり、紙タバコどころか加熱式さえ「ちょっとクセェな…」と思うように。

作業効率は間違いなく向上している

これは胸を張って言えます。
めちゃくちゃ作業効率良くなってます。

作業に集中できるようになった。これはメリットが大きい

「効率」って書くと語弊があるかもしれませんが、仕事を細切れさせることなく集中して続けられます。
以前は事あるごとに一服タイムを挟んでいましたが、禁煙してからは集中力が長続きします。
ちょくちょく喫煙所に行く必要もなく、ニコチン切れでソワソワしなくなったのは良かったです。

嗜好がやや変化した

ブラックコーヒーが飲めるようになりました。
何なら「美味い」と感じるようになりました。

以前は苦手だったブラックコーヒーを美味しいと感じるようになった

タバコを吸うときは必ず飲み物が必要なタイプで、甘いコーヒーやミルクティーをお供に喫煙していました。
禁煙後は甘い物を飲む機会も減り、なぜか嗜好も変化。
今までは苦手だったブラックコーヒーが好きになり、常飲するまでになりました。
これは禁煙が関係するのかわかりませんが、行動パターンを考えてみると今まで喫煙していたタイミングでコーヒーを飲むように。
つまり自分の場合はブラックコーヒーがタバコの代替品になっているようです。多分。

体調が安定している気がする、風邪も引きにくい

これは禁煙後の割と早いタイミングで現れた体調の変化で、体調が安定するようになりました。
風邪の引きやすさには自信があったのですが、禁煙後はそうでなく。
すぐに扁桃腺が腫れていたのですが、禁煙後に腫らした記憶はありません。
逆流性食道炎の症状も緩和されたような気がします。

体調を崩す回数が減り、健康になった気がする

当時はコロナ禍だったという特殊な環境の影響もあるのでしょうが、体調の良さは実感できています。

体感できるレベルでお金が減らない

減らないです、お金。
そりゃそうです、当時は1日1箱吸っていたので、最低でも毎日530円は使っていました。

タバコ代は馬鹿にできない。塵も積もればナントカだ

1ヶ月を30日とすると、530円x30日で15,900円。
これだけ浮けば「お金が減らなくなったなー」って実感できます。

コンビニによる頻度も激減したので、ついで買いの無駄な出費も減りました。

禁煙後約1年経過してからの健康診断の結果

2023年末は禁煙から丁度1年。その年の暮に健康診断に行ってきました。
禁煙後たった1年なので激変しているわけでもないと思いますが、健康状態を数値で確認できます。

ちなみに禁煙後に生活習慣を変更したことはなく、本当に単純にIQOSを吸うのをやめただけ。
ジムに通い始めたとか、野菜中心の食生活なんてことは一切やっていません。

極端な変化はないが、やや良好な結果に

で、こちらが健康診断の結果。
ちょっとお見せするのは恥ずかしいですが、改善している数値もありました。

なぜか中性脂肪の値が激減。これも禁煙効果か?
血圧もやや低下。もともと正常値だったので誤差なのかもしれないが、数値は低下している

過去と比べて、やや数値が改善しています。
これが禁煙の影響によるものなのかは不明ですが、健康に影響が出ることは禁煙「しか」していないので、ある程度参考にしていいかも、と思います。

禁煙以外に生活習慣や食習慣は変えていない

前述していますが禁煙以外に生活習慣は変えていません。
急に運動するようになったとか、食生活を改善したなんて一切なし。
何ならランチは毎日カップ麺だし、朝ご飯も食べたり食べなかったり。

お酒は苦手なので飲酒習慣は無いのですが、夜寝る前にお菓子やアイスを食ったりと、不健康代表みたいな生活を送っています。

ジャンクフード最高!マジでうまい

やったことは禁煙だけなので、サンプルとしてはそこそこ信用できる?と思っていますがどうなんでしょうか。

複数年でデータを取れば、もっとよく効果がわかるかもしれない

まだ禁煙して1年と5ヶ月。
さらに健康診断の結果は禁煙後1年のもの。
これだけではデータ的に不足しまくりですし、専門的な意見もありません。

禁煙の効果や健康診断への影響をお医者さんに聞いてみようと思う

なので次回はドクターに相談し禁煙が健康診断の結果にどの程度影響しているのか教えてもらおうと思っています。
ガチガチにデータ取って治験レベルで実験するわけではないので、あまりアテにならないかもしれません。
が、この記事や結果が禁煙を検討している方の手助けになれば幸いです。

created by Rinker
ニコチネル
¥3,364 (2025/04/06 11:08:19時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

特集記事

新着記事

  1. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  3. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

  4. Nintendo Switch 2のJoy-ConにNVIDIA Reflex的な予測入力機能が搭載されるかも?

  5. 『ファイナルファンタジーVII リバース』PS5 Pro vs PC グラフィック比較!どっちが綺麗で快適?

  6. モンハンワイルズはSwitch 2で遊べる?対応の可能性と最新情報まとめ

  7. 【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  8. 【超ブラック?】NVIDIAさん、DLSS開発のために6年間不眠不休で働かせる

  9. 【GTA6は30fps?】なぜ次世代ゲームなのに60fpsじゃないの?コンソール版とPC版のフレームレートの違い

  10. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『本能寺の変』

ランキング

  1. 1

    2026年に動きあり?新型デリカD6、PHEV搭載でさらなる進化へ!2.4ガソリン+PHEV+S-AWC搭載で商品力大幅アップ。ディーゼルも併売か

  2. 2

    PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  3. 3

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  4. 4

    ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  5. 5

    DLSS 4の全貌!RTX 40シリーズユーザーは恩恵を受けられるのか?(30、20シリーズについても併記)

  6. 6

    【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  7. 7

    ボタンを連打するとポケモンは捕まえやすくなるのか?ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで試してみた

  8. 8

    ドラゴンボールZ KAKAROTの違いを比較。PS4版とPS5版でグラフィックやパフォーマンスはどこまで違いがでるのか

  9. 9

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  10. 10

    歴代プレイステーションで発売されてきたグランド・セフト・オートVのグラフィック、フレームレート、ロード時間の比較動画が面白い。同じタイトルでもハードでここまで違いが出るのか

新着記事
特集記事
  1. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  3. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

  1. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  3. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

TOP
CLOSE