高価なゲーミングPCも周辺機器も必要なし。ブラウザだけで気軽にプレイできるNFT対応本格FPSゲーム『ev.io』

ソフトウェア
 

本ページ、及び本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
詳細はプライバシーポリシーページをご確認ください。

FPSといえば『Call of Duty』や『BATTLEFIELD』などが定番&有名ですね。
一人称視点でドンパチやり合うジャンルとして、幅広いユーザーから支持されています。
eスポーツで採用されるゲームも多く、何ならeスポーツといえばFPSなんてイメージすらあります。

美麗でリアルなグラフィック、多人数での協力&対戦プレイを楽しめるゲームなのですが、ネックとなるのは要求される性能の高さ。

例えば家庭用ゲーム機が必要だったり、PCでも一定以上のスペックを求められたり。
また一度プレイを始めてしまうと、なかなか抜けることができないなんてケースもあります。
1試合が長い場合や連戦を強いられる場合など、スキマ時間にサクッと楽しむことはできません。

そんなときにおすすめしたいのが、ブラウザだけでサクッとプレイできる本格FPS『ev.io』。

Addicting Gamesがリリースしている『ev.io』。ブラウザだけでプレイできる軽量で本格的な対戦型FPSだ
グラフィックはブラウザゲームらしく軽量モデリング
基本的な操作方法は一般的なFPSと同様
マッチングに時間を要することもなく、サクッとプレイすることができる

高価なグラボやCPUも必要なく、一般的なPCやスマートフォンがあればOK。
面倒なインストールやアカウント作成、ログイン処理も不要なので、URLにアクセスするだけですぐにプレイ可能。
さらに日本語にも対応している親切設計です。

操作方法は一般的なFPSとほぼ同じ。グラフィックはややチープだがFPSとしての面白さはクリアしている

「ブラウザだけでプレイできる軽量FPS」なのでグラフィックはややチープ。
AAA級タイトルのようなリアルを追求したようなグラフィックではありません。

グラフィックはチープだが解像度は高く、ステージもよく作り込まれている

しかしFPSとしての基本的な面白さはまったく問題なし。
余程非力なPCやスマートフォンでない限り快適に動作しますし、何よりサクッとプレイできるのが最大の魅力。

操作方法は一般的なFPSと同様に「WASD」で移動、スペースでジャンプ、左クリックでショット。
その他アクションは別キーに割り当てられていますが、FPSゲーム経験者なら違和感なくプレイ可能です。

「WASD」で移動しマウス操作で向き変える。左クリックで武器を発射
ダッシュはShiftキー、エイムは右クリックに割り当てられている。FPSの基本形ともいえるキー配置だ

PCだけではなくスマートフォンやタブレットでもプレイ可能。UIや操作方法は異なるが、同ゲームをマルチなデバイスでプレイできるのは嬉しい

PCだけではなく、スマートフォンやタブレットからでもプレイ可能です。
もちろんプレイ方法はURLにアクセスするだけ。

個人的にはスマートフォン・タブレットでの操作は難しく感じましたが、スキマ時間や短い休憩中にサクッとプレイできるのは非常に魅力的。

PCとUIが異なり、タッチでのプレイスタイルが基本となる
MVNO回線を使っているが、ラグやカクつきを感じることもなく快適にプレイできた
『ev.io』が求めるスペックはそれほど高くない。ロースペックなスマートフォンでも違和感なく動作する

ゲームプレイで仮想通貨も獲得可能。ブロックチェーンゲームでもある『ev.io』

『ev.io』はブラウザで遊べる軽量FPSでもあるのですが、NTFを所持していれば仮想通貨の獲得も可能。「e」と呼ばれるゲーム内通貨を、仮想通貨である「Solana(SOL)」と換金することができます。

なお、「e」を獲得するには、まずNFTの購入が必須。
『ev.io』が発行している「Character NFT」か「Weapon NFT」を所有する必要があります。

これらのNFTは名前からも想像できるように、見た目と武器のスキン。
プレイヤーや所持する武器の外見を変更することができます。

キャラクターのスキンも豊富。好みのスキンに変更することも可能
スキンによる性能変化はないが、効率よく「e」を集めることができるようになる

なお、スキンは完全に見た目のみ。
強力な武器などは存在せず、ゲームが有利になることはありません。

ただ、これらのNFTを所持していれば「e」の獲得にボーナスが付与されます。
+10%や+15%などの付与率もあり、また「Character NFT」「Weapon NFT」の両方を所持していればレートが2倍に。
効率よく「e」を獲得することができます。

ゲーム内で「e」を集め、仮想通貨である「Solana(SOL)」に換金できる

ゲームをプレイして「e」を貯め、仮想通貨「SOL」に換金。
手に入れたSOLで新たなスキン(NFT)を購入したり、そのままSOLとして持ち続けてもOK。
他の仮想通貨に換金したり売却して利益を得ることも可能です。

ゲームをプレイしながらお金を稼ぐ、ある意味ゲーマーとしては理想のスタイルなのかもしれませね。

created by Rinker
¥1,663 (2023/12/05 19:51:38時点 Amazon調べ-詳細)

※本記事内の画像はev.io公式サイト及びゲームプレイ画面よりスクリーンショットを掲載しています。

関連記事

特集記事

新着記事

  1. 加熱式タバコ(IQOS)を吸うのをやめて、約8ヶ月。禁煙してからの体調の変化やメリット・デメリットなどのまとめ

  2. GeForce RTX3070 8GBモデルを16GBに魔改造した強者現る!もちろん16GBで認識され、パフォーマンスも向上

  3. 『FINAL FANTASY Ⅸ』が現代の技術で蘇る!?Unreal Engine 5で制作されたファンメイドのデモ映像がガチすぎる

  4. DLSSとFSRはどちらが高性能なのか?26タイトルで画質を比較した結果、DLSSが圧勝する

  5. 任天堂の開発者向けサイトに、Switch後継機とみられる「NX2」の情報が掲載される

  6. Switch後継機はPS4に匹敵するスペックか。DLSSによる4K表示と30fpsに対応の噂

  7. ソニー、2023年末にPlayStation 5の薄型モデルとポータブル機(Project Q)を同時発売か

  8. 攻城戦好きに朗報。基本プレイ無料、最大100人で相手本陣を攻め落とすオンラインアクションゲーム『Warlander』がアツい

  9. マイクロソフト、PlayStation 5の薄型モデル発売時期をうっかりお漏らししてしまう

  10. ポップでキュートなビジュアルの『to a T』が正式発表。『塊魂』などで知られる高橋氏の最新作

ランキング

  1. 1

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  2. 2

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  3. 3

    歴代プレイステーションで発売されてきたグランド・セフト・オートVのグラフィック、フレームレート、ロード時間の比較動画が面白い。同じタイトルでもハードでここまで違いが出るのか

新着記事 特集記事 オススメ
  1. 加熱式タバコ(IQOS)を吸うのをやめて、約8ヶ月。禁煙してからの体調の変化やメリット・デメリットなどのまとめ

  2. GeForce RTX3070 8GBモデルを16GBに魔改造した強者現る!もちろん16GBで認識され、パフォーマンスも向上

  3. 『FINAL FANTASY Ⅸ』が現代の技術で蘇る!?Unreal Engine 5で制作されたファンメイドのデモ映像がガチすぎる

  1. 次期型Nintendo Switchは大幅にスペックアップ。DLSSとレイトレーシングに対応したAmpereアーキテクチャを採用するかもしれない。

  2. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  3. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

  1. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  2. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

TOP