高価なゲーミングPCも周辺機器も必要なし。ブラウザだけで気軽にプレイできるNFT対応本格FPSゲーム『ev.io』

ソフトウェア

本ページ、及び本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
詳細はプライバシーポリシーページをご確認ください。

FPSといえば『Call of Duty』や『BATTLEFIELD』などが定番&有名ですね。
一人称視点でドンパチやり合うジャンルとして、幅広いユーザーから支持されています。
eスポーツで採用されるゲームも多く、何ならeスポーツといえばFPSなんてイメージすらあります。

美麗でリアルなグラフィック、多人数での協力&対戦プレイを楽しめるゲームなのですが、ネックとなるのは要求される性能の高さ。

例えば家庭用ゲーム機が必要だったり、PCでも一定以上のスペックを求められたり。
また一度プレイを始めてしまうと、なかなか抜けることができないなんてケースもあります。
1試合が長い場合や連戦を強いられる場合など、スキマ時間にサクッと楽しむことはできません。

そんなときにおすすめしたいのが、ブラウザだけでサクッとプレイできる本格FPS『ev.io』。

Addicting Gamesがリリースしている『ev.io』。ブラウザだけでプレイできる軽量で本格的な対戦型FPSだ
グラフィックはブラウザゲームらしく軽量モデリング
基本的な操作方法は一般的なFPSと同様
マッチングに時間を要することもなく、サクッとプレイすることができる

高価なグラボやCPUも必要なく、一般的なPCやスマートフォンがあればOK。
面倒なインストールやアカウント作成、ログイン処理も不要なので、URLにアクセスするだけですぐにプレイ可能。
さらに日本語にも対応している親切設計です。

操作方法は一般的なFPSとほぼ同じ。グラフィックはややチープだがFPSとしての面白さはクリアしている

「ブラウザだけでプレイできる軽量FPS」なのでグラフィックはややチープ。
AAA級タイトルのようなリアルを追求したようなグラフィックではありません。

グラフィックはチープだが解像度は高く、ステージもよく作り込まれている

しかしFPSとしての基本的な面白さはまったく問題なし。
余程非力なPCやスマートフォンでない限り快適に動作しますし、何よりサクッとプレイできるのが最大の魅力。

操作方法は一般的なFPSと同様に「WASD」で移動、スペースでジャンプ、左クリックでショット。
その他アクションは別キーに割り当てられていますが、FPSゲーム経験者なら違和感なくプレイ可能です。

「WASD」で移動しマウス操作で向き変える。左クリックで武器を発射
ダッシュはShiftキー、エイムは右クリックに割り当てられている。FPSの基本形ともいえるキー配置だ

PCだけではなくスマートフォンやタブレットでもプレイ可能。UIや操作方法は異なるが、同ゲームをマルチなデバイスでプレイできるのは嬉しい

PCだけではなく、スマートフォンやタブレットからでもプレイ可能です。
もちろんプレイ方法はURLにアクセスするだけ。

個人的にはスマートフォン・タブレットでの操作は難しく感じましたが、スキマ時間や短い休憩中にサクッとプレイできるのは非常に魅力的。

PCとUIが異なり、タッチでのプレイスタイルが基本となる
MVNO回線を使っているが、ラグやカクつきを感じることもなく快適にプレイできた
『ev.io』が求めるスペックはそれほど高くない。ロースペックなスマートフォンでも違和感なく動作する

ゲームプレイで仮想通貨も獲得可能。ブロックチェーンゲームでもある『ev.io』

『ev.io』はブラウザで遊べる軽量FPSでもあるのですが、NTFを所持していれば仮想通貨の獲得も可能。「e」と呼ばれるゲーム内通貨を、仮想通貨である「Solana(SOL)」と換金することができます。

なお、「e」を獲得するには、まずNFTの購入が必須。
『ev.io』が発行している「Character NFT」か「Weapon NFT」を所有する必要があります。

これらのNFTは名前からも想像できるように、見た目と武器のスキン。
プレイヤーや所持する武器の外見を変更することができます。

キャラクターのスキンも豊富。好みのスキンに変更することも可能
スキンによる性能変化はないが、効率よく「e」を集めることができるようになる

なお、スキンは完全に見た目のみ。
強力な武器などは存在せず、ゲームが有利になることはありません。

ただ、これらのNFTを所持していれば「e」の獲得にボーナスが付与されます。
+10%や+15%などの付与率もあり、また「Character NFT」「Weapon NFT」の両方を所持していればレートが2倍に。
効率よく「e」を獲得することができます。

ゲーム内で「e」を集め、仮想通貨である「Solana(SOL)」に換金できる

ゲームをプレイして「e」を貯め、仮想通貨「SOL」に換金。
手に入れたSOLで新たなスキン(NFT)を購入したり、そのままSOLとして持ち続けてもOK。
他の仮想通貨に換金したり売却して利益を得ることも可能です。

ゲームをプレイしながらお金を稼ぐ、ある意味ゲーマーとしては理想のスタイルなのかもしれませね。

created by Rinker
¥1,663 (2024/12/13 17:35:23時点 Amazon調べ-詳細)

※本記事内の画像はev.io公式サイト及びゲームプレイ画面よりスクリーンショットを掲載しています。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

新着記事

  1. PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  2. 任天堂の過去シリーズ復活の可能性。F-Zero、スターフォックス、黄金の太陽が新型Switchで復活か?

  3. パブロをもっと上手に使いたい?初心者~中級者必見の攻略法!サブウェポン、スペシャルウェポンの使い方からギア構成まで、勝利をつかむための戦術をマスターしよう

  4. Let’s Encrypt OCSPサポート終了で不安?ほとんどの場合は心配無用!ホスティング業者別の対応や必要な対策を紹介

  5. いきなり人を斬るなんて頭おかC。辻斬りはなぜ無差別に通行人を斬ったのか、その背景と意外な理由

  6. 新型Switchの登場により、現行モデルのSwitchは値下されるのか?セール情報と価格改定の最新予測

  7. 『ゼルダの伝説』新作が新型Switchでリメイクされるかも?

  8. 新型Nintendo Switchに搭載と噂される「NVIDIA Tegra239」って何?性能や機能など、もしSwitchに搭載されたらどうなのかを予想

  9. 結局、新型Nintendo Switchはいつ発売されるの?噂される時期やスペック、価格、互換性の詳細など

  10. 新型Nintendo Switchの性能・機能の予測とここまでの噂まとめ

ランキング

  1. 1

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  2. 2

    ボタンを連打するとポケモンは捕まえやすくなるのか?ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで試してみた

  3. 3

    歴代プレイステーションで発売されてきたグランド・セフト・オートVのグラフィック、フレームレート、ロード時間の比較動画が面白い。同じタイトルでもハードでここまで違いが出るのか

  4. 4

    ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  5. 5

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  6. 6

    日本のストリートをドリフトで駆け抜けろ!日本の峠が舞台のドリフトレーシングゲーム『Torque Drift 2』が激アツ!

  7. 7

    ファイナルファンタジー7リバースのグラフィック設定による違いを比較。設定によりどう違いが出るのか

  8. 8

    NieR:Automata(ニーア オートマタ)のグラフィック比較。PS4とSwitchではどこまでグラフィックに違いがあるのか

  9. 9

    ドラゴンボールZ KAKAROTの違いを比較。PS4版とPS5版でグラフィックやパフォーマンスはどこまで違いがでるのか

  10. 10

    4KテレビにSwitchを繋ぐとモヤっとボケた画質に感じるので、新型Switchはぜひ4K対応をお願いしたい

新着記事
特集記事
  1. PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  2. 任天堂の過去シリーズ復活の可能性。F-Zero、スターフォックス、黄金の太陽が新型Switchで復活か?

  3. パブロをもっと上手に使いたい?初心者~中級者必見の攻略法!サブウェポン、スペシャルウェポンの使い方からギア構成まで、勝利をつかむための戦術をマスターしよう

  1. PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  2. 任天堂の過去シリーズ復活の可能性。F-Zero、スターフォックス、黄金の太陽が新型Switchで復活か?

  3. パブロをもっと上手に使いたい?初心者~中級者必見の攻略法!サブウェポン、スペシャルウェポンの使い方からギア構成まで、勝利をつかむための戦術をマスターしよう

TOP
CLOSE