ドラゴンボールZ KAKAROTの違いを比較。PS4版とPS5版でグラフィックやパフォーマンスはどこまで違いがでるのか

ソフトウェア

2020年1月に発売されたドラゴンボールZ KAKAROT。
ジャンルは悟空体験アクションPRGです。
その名の通りプレイヤー自身が「孫悟空」となり、圧倒的ボリュームのドラゴンボールの世界を体験できるゲームとして人気を博しました。
そして2023年1月にはPlayStation 5で同作がリリース。
ハードウェアに合わせてグラフィックやパフォーマンスも進化、より美しく快適にドラゴンボールの世界を堪能できるようになっています。

created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント
¥4,500 (2023/04/01 20:45:52時点 Amazon調べ-詳細)

ちなみにPS4版を持っている場合はPS5版へアップグレードが可能。
詳細は公式サイトをご確認ください。

PS4版とPS5版でのグラフィック・パフォーマンス比較。縦マルチにありがちな”大して変わらない”はなく、明らかにPS5版がリッチ

ドラゴンボール系の比較動画をメインにアップしているYouTubeチャンネル「RikudouFox」より、ドラゴンボールZ KAKAROTの比較動画が公開されているのでご紹介。
わかりやすい横並び比較されているので、違いが非常にわかりやすいです。

なお、PS4版は実機ではなくPS5で走らせているようです。
ロード時間が実機より短くなる傾向になりますが、グラフィックは同一。
比較対象として問題ないレベルです。

まずはロード時間の比較から。やはりPS5版は圧倒的に速かった

手始めにロード時間の比較から。
PS5は高速SSDを搭載していることから、データの読み書きが非常に高速です。
これが功を奏しており、PS4版と比較すると約3倍の速さで読み込みが完了しています。

セーブデータの読み込みから計測開始
PS4版は約27秒、PS5版は約9秒。PS5版のほうが3倍程高速ということになる

ここで注意したいのが、PS4版はPS5で起動されプレイされていること。
ハードウェア性能が向上している分、PS4実機よりもロード時間が短縮される傾向にあります。
なので本動画の計測タイムに関しては、あくまで参考程度に。

同一シーンでのグラフィック比較

同一シーンでのグラフィックを比較。
やはりPS5版はPS4版と比べるとリッチな表現に。
色調も豊かで解像度も高く、オブジェクトが追加されていたりします。

ドラゴンボールの世界がよく表現されたグラフィックだが、PS5版と比べるとあっさりしたイメージ
全体的な解像度、水面の表現、追加されている岩など、パッと見て違いが多い
こちらも同様にPS5版はリッチな表現。色調や陰影も際立っている
後ろから見た悟空の姿。PS4版は輪郭のボケやジャギーが目立つ
水面の表現や色味がPS5版は鮮やか。さらにオブジェクトの数も多い
地面や遠方にある植物の密度が異なる。こうして比べるとPS4版は少し寂しい雰囲気

戦闘シーンやアップでのキャラクターグラフィックを比較

アップでのゴールデンフリーザを比較。やはりPS5版はパリッとしたグラフィックだ
ほぼ同シーンの魔人ブウを比較。解像度や色彩もやはりPS5版が優れている
ビルス様のアップ。極端に変わらないがPS4版は全体的にモヤッとした印象で、かつフレームレートも30fps

すでに持っている人も、これからプレイする人も。最高の環境でプレイしたければPS5版がおすすめ

やはりハードウェア間での性能差は埋めることができず、PS5版のほうがグラフィック・パフォーマンスに優れています。フレームレートもPS5版は60fpsを出すことができ、視点移動や動きの点でもスムーズです。
なお、すでにPS4版を所有している場合はPS5版へアップグレードが可能。

これからドラゴンボールZ KAKAROTをプレイしてみようと思っている方にはPS5版がおすすめです。
なお、PlayStation以外にもNintendo Switch、XBOXでもリリースされています。
グラフィックはそこそこでいいけど気軽にプレイしたいって方にはSwitch版がいいかもしれません。
ベッドやソファで寝転がりながらプレイできるのは携帯機の強みですね。

created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント
¥6,136 (2023/04/02 09:06:41時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント
¥4,500 (2023/04/01 20:45:52時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント
¥5,055 (2023/04/01 20:46:17時点 Amazon調べ-詳細)

※本記事内の画像はRikudouFoxのYouTubeアカウント動画よりスクリーンショットを掲載しています。

関連記事

特集記事

新着記事

  1. Minecraftで初代ポケットモンスター・赤を完全再現。改造やMODの導入はなし。さらに原作の有名なバグも再現するという徹底ぶり

  2. 柴犬となって街を破壊し尽くすバカゲーが登場。その名も『Doge Simulator』

  3. ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  4. 公式がガチる。JR東日本が本格的な電車シム『JR東日本トレインシミュレータ』がSteamで販売中

  5. 低画質の動画をGPUパワーでシャキッと高画質へ。YouTubeやTwitchなどのボヤけた動画もキレイにアップスケーリング。NVIDIAが「RTX Video Super Resolution(VSR)」をリリース

  6. 4KテレビにSwitchを繋ぐとモヤっとボケた画質に感じるので、新型Switchはぜひ4K対応をお願いしたい

  7. ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを8K/60fpsでプレイ。RTX4090とレイトレーシングで表現された美しきハイラル

  8. ファイナルファンタジータクティクスのリマスターが登場?海外リーカーがTwitterで発言

  9. スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  10. 任天堂の新型ハードでも「Nintendo Switch Online」に接続可能か。イギリスCMAによる調査報告書に新型ハードと思わしき記述が見つかる

ランキング

  1. 1

    PlayStation VR2はいつ発売?何ができるの?対応しているソフトは?知っておきたいPSVR2の情報まとめ

  2. 2

    PlayStation5用のコントローラー、DualSense Edgeは高額だが、通常コントローラーを修理したり買い替えるよりも安く上がり、かつ高機能で総合的なコスパと満足度は高いのかもしれない

  3. 3

    NieR:Automata(ニーア オートマタ)のグラフィック比較。PS4とSwitchではどこまでグラフィックに違いがあるのか

新着記事 特集記事 オススメ
  1. Minecraftで初代ポケットモンスター・赤を完全再現。改造やMODの導入はなし。さらに原作の有名なバグも再現するという徹底ぶり

  2. 柴犬となって街を破壊し尽くすバカゲーが登場。その名も『Doge Simulator』

  3. ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  1. 次期型Nintendo Switchは大幅にスペックアップ。DLSSとレイトレーシングに対応したAmpereアーキテクチャを採用するかもしれない。

  2. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  3. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

  1. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  2. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

TOP