NVIDIA RTX 50シリーズのMSRP(メーカー希望小売価格)購入は困難?パートナーへの影響とは

ハードウェア

本ページ、及び本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
詳細はプライバシーポリシーページをご確認ください。

NVIDIA RTX 50シリーズの価格問題

NVIDIAの次世代GPUである「RTX 50シリーズ」はバチクソハイスペックで良心的価格!
しかし、最新情報によると、これらのGPUをメーカー希望小売価格(MSRP)で手に入れるのは簡単ではないかもしれません。

業界筋によれば、NVIDIAはAIB(アドインボード)(メーカーが設計したGPU基板を基に、独自仕様の製品を作成する企業)パートナーに対し非常にタイトな利益率を設定しており、その結果として小売価格が予想以上に高騰する可能性があるとのことです。この動きは、ゲーマーにとっては大きな課題となりそうです。

AIB(アドインボード)パートナーへの影響

利益率が圧迫される理由

NVIDIAは、RTX 50シリーズにおいてより高い利益率を自社で確保し、AIB(アドインボード)パートナーには薄利な条件を提示していると報じられています。これにより、以下のような影響が懸念されています。

  • 価格の上昇: パートナーが利益を確保するため、小売価格が上がる可能性。
  • 競争力の低下: 他のGPUメーカーに対する競争力の減少。
  • 市場への信頼低下: 消費者からの不満が増大。
次世代GPUへの期待と課題が交錯するRTX 50シリーズ。

消費者への影響

メーカー希望小売価格で購入できる可能性は?

この動向により、多くの消費者がRTX 50シリーズを定価で購入するのは難しいかもしれません。特に、以下の要因が影響を与えそうです。

  • 供給不足: 次世代GPUの初期需要が高く、供給が追いつかない可能性。
  • スカルパー(転売屋)の存在: 限られた在庫が転売価格で取引されるリスク。

ユーザーの反応

SNSではすでに「定価で購入するのは夢物語」といった意見が飛び交っています。そうなるど、他のGPUメーカー(AMDやIntel)の製品に注目が集まる可能性もありますね。

なぜこうなった?NVIDIAの戦略

NVIDIAがこのような戦略を取る背景には、自社の収益性を最大化する意図があると考えられます。
特に技術開発のコスト回収であったり、会社である以上、各種ステークホルダー(株主)などへの配当も忘れてはいけません。
収益性の高いビジネスモデルを維持するには、しょうがない面もあるようです。

公式サイトでは日本向けの定価も発表されていますが、40シリーズの頃よりも随分良心的。
安定供給で価格も大きく推移しないことを願うばかりですね。
となると、逆にRTX40シリーズが狙い目になってくるかもしれません。
価格も落ち着いて、コスパ良きです。

※本記事内の画像はNVIDIA公式サイトよりスクリーンショットを掲載しています。

関連記事

特集記事

新着記事

  1. 1TB買ったはずなのに931GB?ストレージ容量が減る理由は単位のすれ違い

  2. ChatGPT、知らんなら知らんって言えや!AIが嘘をつく理由と対策方法について

  3. Switch 2を分解したら「GMLX30-A1」の刻印が…これって本当にTegraなの?

  4. 「幽霊って本当にいるの?」──死後の世界、臨死体験、転生ガチャ説まで真相に迫る雑談考察

  5. 地球温暖化はホンマに進んどるんか?ChatGPTと猛暑を語り尽くす雑談まとめ

  6. 地球は平べったい!?フラットアース信者のトンデモ理論をまとめてみた【ネタ解説&FAQ】

  7. 睡眠時間を確保すると人生が変わる!?ゲーム・仕事・クリエイティブのパフォーマンスを爆上げする理由

  8. Dreamweaverをアップデートしたら不安定…Adobeよ聞いとるか?ワイらDreamweaver民の魂の叫びを!

  9. 4次元ってなんや?時間ってなんや?ワイ、限界突破してしもたで…

  10. ChatGPTと語る、ひとりかくれんぼ恐怖体験

ランキング

  1. 1

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  2. 2

    【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  3. 3

    加熱式タバコ(IQOS)を吸うのをやめて、約8ヶ月。禁煙してからの体調の変化やメリット・デメリットなどのまとめ

  4. 4

    PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  5. 5

    DLSS 4の全貌!RTX 40シリーズユーザーは恩恵を受けられるのか?(30、20シリーズについても併記)

  6. 6

    2026年に動きあり?新型デリカD6、PHEV搭載でさらなる進化へ!2.4ガソリン+PHEV+S-AWC搭載で商品力大幅アップ。ディーゼルも併売か

  7. 7

    ドラゴンボールZ KAKAROTの違いを比較。PS4版とPS5版でグラフィックやパフォーマンスはどこまで違いがでるのか

  8. 8

    オートマチック車は要注意!トランスミッション警告灯が点灯してTechMuddy号大ピンチの巻

  9. 9

    Switch2に4Kテレビは必要なのか?画質やパフォーマンス面から色々と考えてみる

  10. 10

    『Torque Drift 2』はPS5やXBOXで登場するのか?最新リリース情報からディープに調査してみた

新着記事
特集記事
  1. 1TB買ったはずなのに931GB?ストレージ容量が減る理由は単位のすれ違い

  2. ChatGPT、知らんなら知らんって言えや!AIが嘘をつく理由と対策方法について

  3. Switch 2を分解したら「GMLX30-A1」の刻印が…これって本当にTegraなの?

  1. 1TB買ったはずなのに931GB?ストレージ容量が減る理由は単位のすれ違い

  2. ChatGPT、知らんなら知らんって言えや!AIが嘘をつく理由と対策方法について

  3. Switch 2を分解したら「GMLX30-A1」の刻印が…これって本当にTegraなの?

TOP
CLOSE