Adobe Creative Cloudで発生する「ファイルを同期できません」問題への対処法。これを試せば同期問題のエラーを解決できるかもしれない

ソフトウェア
 

本ページ、及び本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
詳細はプライバシーポリシーページをご確認ください。

仕事柄、毎日使っているAdobe製品。
特にPhotoshopは編集者としてマストで、画像加工やサイズ変更・切り抜きなどで活用しています。
これがないと不便で仕事に支障を来すレベル。
他にも代替ソフトはあるのですが、昔からPhotoshopなので、もう離れることができません。
LOVE、Photoshop。

毎日使っているAdobe製品。特にPhotoshopは編集者としてマストアプリだ

たまに発生するAdobe CCの同期エラー。その対処法について、当サイトが行っている方法をご紹介

頻繁ではないのですが、たまに発生するAdobe CCの同期エラー。
こんな感じで発生します。
Adobe CC製品をお使いの方は見慣れた画像ではないでしょうか。

前触れもなく出てくるエラー表示。結構イラッとする

こいつが表示されると厄介で、手動で同期してもエラーになったりします。
再起動しも直らない場合もあり、なかなか面倒です。

エラーが出る原因

ちなみにAdobe CCの公式サポートに問い合わせたり法人窓口に問い合わせしたことがあるのですが、原因は多岐にわたるので「コレ」と特定するのは非常に難しいとのこと。

エラーが出る原因は多岐にわたり、特定するのは難しいらしい

会社やPCによって環境は違うので、それも当然。
ただ、「こうやるとエラー解消しやすいですよ」と教えてもらったこともあるので、普段当サイトがやっている対処法と合わせてご紹介したいと思います。

Adobe CC同期エラーへの対処法

対処法その1 再起動してみる

困ったときの再起動。
再起動さえやってしまえば、大抵の不具合は直るんじゃないか。
そんな気さえする万能のコマンド。

困ったときには再起動。ちょっとした不具合なら直ってしまうこともある

WindowsでもMacでもAndroidでもiOSでも。
不具合で困ったら再起動してみると良いかもしれません。

ちなみにこれで直る可能性は半分くらい。
ローカルIPをDHCPから固定などに変更したりした後に同期エラーが出るようであれば、OSを再起動すると経験上効果てきめんだったりします。

対処法その2 手動で同期してみる

これも原始的かつ手軽に試せる対処法。
ただこれで直る可能性は低く、体感で30%くらいです。

ここをクリックして手動で同期してみる。一時的なエラーであれば解決する場合がある

一度ストップボタンを押し、「一時停止」になったのを確認後、プレイボタンを押してみましょう。
これが手動で同期する方法です。

例えば何かの拍子でネットワーク系のエラーが一時的に発生した場合に、この方法が有効な気がします。
一時的なのでネットワーク系のエラーはもう解消しているが、Adobe CCが自動で更新していないのでエラー表示がされている。
そんな時は手動で更新してあげることにより問題解決できます。

対処法その3 DBファイルを削除してアプリケーションを再起動する

これはAdobeのサポートサイトに掲載されている方法。
実はこれが1番効果のある方法だと思います。
実際、これをやってOSを再起動してしまえば直っています。

とはいってもそれは当サイトの環境の場合。
人によっては直らない場合もあるかもしれませんが、試す価値ありです。

Creative Cloudを終了する

左のハンバーガーメニューから「ファイル」>「Creative Cloudを終了」をクリック。

まずはCreative Cloudを終了させよう

.dbファイルを削除する

その後、以下のディレクトリに移動し「.db」が付くファイルを削除します。
※拡張子 *.db-shm、*.db-wal のファイルも含む

[Windows] C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Adobe\CoreSync
[Mac OS] Macintosh HD/Users/<ユーザー名>/Library/Application Support/Adobe/CoreSync

「.db」「.db-shm」「.db-wal」のファイルを削除する

削除後、Creative Cloudを再起動する

「.db」「.db-shm」「.db-wal」を含むファイルを削除後に、Creative Cloudを再起動します。
大抵はこれで同期が再開されます。

無事に成功していれば同期が再開される。心配な場合はOSの再起動を同時行うのもアリだ

なお、詳しい方法についてはAdobeのサポートサイトに掲載されていますので、そちらをご確認ください。

ストレージの同期に関するトラブル全般の対処(Creative Cloud)

対処法その4 セキュリティソフトのルールを確認する、システム管理者へ問い合わせる

セキュリティソフトの設定やネットワーク系の設定でAdobeとの通信が制限されている場合、エラーが発生する場合があります。
この場合は個人で対処するには限界があり、システム管理者へセキュリティソフトの設定変更または通信の許可をお願いするしかありません。

セキュリティソフトやシステム関連の制限が原因の場合、個人では限界がある。システム管理者へ問い合わせよう

完全に個人PCの場合、使っているセキュリティソフトを一時的にオフにしてエラー解消するのか確認するのもありだと思います。
それで解決するのであれば、セキュリティソフトのマニュアルを確認し、Adobe製品や通信サーバーをホワイトリストに追加しましょう。詳しくはお使いのセキュリティソフトのサポートへ問い合わせてみてください。

エラーが発生しやすいシーン

ネットワーク越しに更新を繰り返すと発生しやすい気がする

よくネットワーク越しにファイルを開くことがあるのですが、それを繰り返し更新していると同期エラーが発生する確率が高い気がします。
例えば、この記事の原稿はAdobe CCの共有ファイルに入れています。
そこを直接開き、原稿を書いていると同期エラーが発生する確率が高いように感じます。

共有フォルダから直接ファイルを開き、頻繁に更新するとエラーが発生しやすい気がする

編集者にとって原稿は命で、何度もしつこいくらい保存します。
Ctrl+Sキーは無意識のうちに押しているといっても過言ではなく、事あるごとに保存しています。

これが記事の原稿。編集者にとって原稿は命。データロストなんてとんでもない!そんな理由で頻繁に上書き保存している

ただ、ネットワーク越しに頻繁にファイルを更新してもエラーが発生しない場合もあり、因果関係は不明です。
体感として多い気がするので、何らかのトリガーになっていると思います。

PCの起動直後

PCの起動直後にエラーが発生するパターンも往々にしてあるような気がします。
ただ、このパターンの場合、手動で更新してあげればすんなりと直る場合がほとんどです。

PC起動直後に発生するエラーの場合、手動で更新してあげれば直ることが多い

手動更新の方法は前述しているように、「ストップマーク」をクリックしてから、「プレイマーク」をクリックでOK。ファイル同期中の下の文言が「最新」になれば成功しています。

固定IPの変更後、またはVPNの解除後

リモートワークでVPNを張ることがあるのですが、VPN解除後にエラーが発生しやすい気もします。

リモートワークでVPNを使い、解除後に通常回線に切り替えると発生しやすい…ような気がする

当サイトの環境の場合ですが、システムの都合上、一旦固定IPからDHCPに変更してVPNを張っています。
・VPN(DHCP)
・VPN解除(固定IP)
もちろん、VPN解除後は指定の固定IPへ戻しています。

ネットワークの設定が変更されているのですから、この過程でAdobe CCの通信に何らかの影響を与えているのかもしれません。
この状態で発生した同期エラーは手動で更新しても失敗するので、一度再起動します。
再起動することでエラーの発生を防ぐことができます。

VPN解除後やDHCP→固定IPの変更後はエラーが発生しやすい。再起動することで防げる気がする

あくまでTechMuddy編集部の環境で行っている対処方法なので参考程度に

なお、これらの対処方法はあくまでTechMuddy編集部が行っている方法。
PC環境やネットワーク環境、Adobe CCのバージョンなどの違いにより効果がない場合もあります。
ただ今のところ、この方法で何とかエラー回避してうまくやっています。
Adobe CCの同期エラーでお困りの際は、ぜひお試しください。

created by Rinker
¥1,505 (2023/12/06 09:40:56時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

特集記事

新着記事

  1. 加熱式タバコ(IQOS)を吸うのをやめて、約8ヶ月。禁煙してからの体調の変化やメリット・デメリットなどのまとめ

  2. GeForce RTX3070 8GBモデルを16GBに魔改造した強者現る!もちろん16GBで認識され、パフォーマンスも向上

  3. 『FINAL FANTASY Ⅸ』が現代の技術で蘇る!?Unreal Engine 5で制作されたファンメイドのデモ映像がガチすぎる

  4. DLSSとFSRはどちらが高性能なのか?26タイトルで画質を比較した結果、DLSSが圧勝する

  5. 任天堂の開発者向けサイトに、Switch後継機とみられる「NX2」の情報が掲載される

  6. Switch後継機はPS4に匹敵するスペックか。DLSSによる4K表示と30fpsに対応の噂

  7. ソニー、2023年末にPlayStation 5の薄型モデルとポータブル機(Project Q)を同時発売か

  8. 攻城戦好きに朗報。基本プレイ無料、最大100人で相手本陣を攻め落とすオンラインアクションゲーム『Warlander』がアツい

  9. マイクロソフト、PlayStation 5の薄型モデル発売時期をうっかりお漏らししてしまう

  10. ポップでキュートなビジュアルの『to a T』が正式発表。『塊魂』などで知られる高橋氏の最新作

ランキング

  1. 1

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  2. 2

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  3. 3

    歴代プレイステーションで発売されてきたグランド・セフト・オートVのグラフィック、フレームレート、ロード時間の比較動画が面白い。同じタイトルでもハードでここまで違いが出るのか

新着記事 特集記事 オススメ
  1. 加熱式タバコ(IQOS)を吸うのをやめて、約8ヶ月。禁煙してからの体調の変化やメリット・デメリットなどのまとめ

  2. GeForce RTX3070 8GBモデルを16GBに魔改造した強者現る!もちろん16GBで認識され、パフォーマンスも向上

  3. 『FINAL FANTASY Ⅸ』が現代の技術で蘇る!?Unreal Engine 5で制作されたファンメイドのデモ映像がガチすぎる

  1. 次期型Nintendo Switchは大幅にスペックアップ。DLSSとレイトレーシングに対応したAmpereアーキテクチャを採用するかもしれない。

  2. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  3. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

  1. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  2. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

TOP