2023年春にソニーからPS5 Proが発売されると海外サイトが報じる。しかし時期や内容を考慮するとガセネタである可能性が非常に高い

ハードウェア

本ページ、及び本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
詳細はプライバシーポリシーページをご確認ください。

2023年春にソニーがPlayStation 5の上位機種である、PlayStation 5 Proを発売するかも……なんて噂があるようです。

※PlayStation 5 Proが発売されるには早すぎる気がするが…

この情報を報じているのは海外サイト。
時期や内容から察すると恐らくガセネタである可能性が高い…と思います。

La PS5 Pro arriverait en avril 2023 avec un refroidissement liquide

phonandroid.comより記事の一部を引用&翻訳

PS5 Proは液冷で2023年4月に登場予定

ある匿名の情報筋から、ソニーの次期家庭用ゲーム機に関する興味深い情報が明らかになりました。情報筋によると、日本の大手企業は、2020年末にオリジナル版が発売されてから約2年半後の2023年4月にも、PS5の新モデルを発売する見込みだそうです。

情報提供者によると、数ヶ月前から聞いていた「スリム」バージョンではなく、「プロ」モデルになるそうです。Proモデルであれば、おそらくゲーム機の性能アップ、つまりAMDの新チップが期待できるということなのでしょう。しかし、パワー面で期待するのはまだ早い。

PS5 Proに全く新しい冷却システムを採用

性能の向上に加えて、Pro版の主な新機能は冷却システムであることを関係者は明らかにしています。PS5は現在、ファンだけでなく、最近話題になっている液体金属コンパウンドで冷却しています。

しかし、ソニーは次世代でこのシステムを、一部のゲーマー向けPCに通常搭載されている液冷、つまり「水冷」に置き換えると予想している。そのため、より優れた熱処理が期待でき、チップがより高性能になれば、ゲーム機の冷却に役立つと思います。冷却が変われば、デザインも変わる可能性がありますが、これもまた、今後の展開を待つしかありません。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

https://www.phonandroid.com/ps5-pro-sortie-avril-2023-refroidissement-liquide.html

2023年春に発売となれば、もうこの時点(2023年1月)である程度のスペックは信頼筋からリークされているはずですし、何より公式が発表するタイミングでもおかしくありません。

ただ、情報が漏れないように厳重に管理されていたが、何らかのミスで漏れてしまった…なんてことも1%くらいは考えられるかもしれませんが。

詳細はスペックは公開されていないが、どうやら水冷式を採用するらしい

CPU・GPUなど基本的なスペックを差し置いて冷却方式がフィーチャーされるのか謎ですが、どうやらPS5 Proは水冷式となるようです。水冷式といえば高価なゲーミングPCでよく採用される冷却方式です。

ゲーミングPCでは水冷式が採用されている場合が多い

とはいえ現行のPS5でも冷却は上手く行われており、稼働時の騒音もほとんど気にならないレベルです。
ここであえて水冷式にする理由がよくわからないのですが、例えばスペックアップにより増大したCPU・GPUの発熱対策であれば、あり得る話かもしれません。
しかしそうなると内部の構造設計を大幅に見直す必要があり、たたでさえ不足している半導体やパーツの確保はどうなるの?といった疑問が出てきます。
またサプライヤーからの調達・製造体制の確保・ロジスティクスの問題もあり、いくらなんでも今春の発売は無理があります。

ソニー、または関連の企業が秘密裏に事を進め、満を持して発売!となる可能性もゼロではありませんが、まずあり得ないでしょう。ちなみにTechMuddy編集部予想ではPS5 Proの発売は2023年中頃に発表、2023年後半もしくは2024年前半頃に発売と予測しています。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥75,761 (2025/06/14 23:20:58時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥33,240 (2025/06/14 20:17:29時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥2,437 (2025/06/14 20:17:30時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

新着記事

  1. ChatGPT、知らんなら知らんって言えや!AIが嘘をつく理由と対策方法について

  2. Switch 2を分解したら「GMLX30-A1」の刻印が…これって本当にTegraなの?

  3. 「幽霊って本当にいるの?」──死後の世界、臨死体験、転生ガチャ説まで真相に迫る雑談考察

  4. 地球温暖化はホンマに進んどるんか?ChatGPTと猛暑を語り尽くす雑談まとめ

  5. 地球は平べったい!?フラットアース信者のトンデモ理論をまとめてみた【ネタ解説&FAQ】

  6. 睡眠時間を確保すると人生が変わる!?ゲーム・仕事・クリエイティブのパフォーマンスを爆上げする理由

  7. Dreamweaverをアップデートしたら不安定…Adobeよ聞いとるか?ワイらDreamweaver民の魂の叫びを!

  8. 4次元ってなんや?時間ってなんや?ワイ、限界突破してしもたで…

  9. ChatGPTと語る、ひとりかくれんぼ恐怖体験

  10. パイロットが「UFO見た」って言ったらどうなる?――誰も語らない空のタブー

ランキング

  1. 1

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  2. 2

    【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  3. 3

    2026年に動きあり?新型デリカD6、PHEV搭載でさらなる進化へ!2.4ガソリン+PHEV+S-AWC搭載で商品力大幅アップ。ディーゼルも併売か

  4. 4

    加熱式タバコ(IQOS)を吸うのをやめて、約8ヶ月。禁煙してからの体調の変化やメリット・デメリットなどのまとめ

  5. 5

    オートマチック車は要注意!トランスミッション警告灯が点灯してTechMuddy号大ピンチの巻

  6. 6

    PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  7. 7

    Switch2に4Kテレビは必要なのか?画質やパフォーマンス面から色々と考えてみる

  8. 8

    IQOSを禁煙して約1年5ヶ月。禁煙のメリットとデメリット、体調の変化や健康診断の結果など

  9. 9

    『Torque Drift 2』はPS5やXBOXで登場するのか?最新リリース情報からディープに調査してみた

  10. 10

    ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

新着記事
特集記事
  1. ChatGPT、知らんなら知らんって言えや!AIが嘘をつく理由と対策方法について

  2. Switch 2を分解したら「GMLX30-A1」の刻印が…これって本当にTegraなの?

  3. 「幽霊って本当にいるの?」──死後の世界、臨死体験、転生ガチャ説まで真相に迫る雑談考察

  1. ChatGPT、知らんなら知らんって言えや!AIが嘘をつく理由と対策方法について

  2. Switch 2を分解したら「GMLX30-A1」の刻印が…これって本当にTegraなの?

  3. 「幽霊って本当にいるの?」──死後の世界、臨死体験、転生ガチャ説まで真相に迫る雑談考察

TOP
CLOSE