パブロをもっと上手に使いたい?初心者~中級者必見の攻略法!サブウェポン、スペシャルウェポンの使い方からギア構成まで、勝利をつかむための戦術をマスターしよう

ソフトウェア

本ページ、及び本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
詳細はプライバシーポリシーページをご確認ください。

パブロは、その独特なスイングアクションと塗り性能でスプラトゥーン3において特別な立ち位置。
あまり使っている人を見かけないですが、敵として出会うと、少し嫌ですよね…とても強く感じませんか?

しかし他のブキに比べると、使いこなすのは一筋縄ではいきません。
ここでは、パブロ使いがより上手に立ち回るためのテクニックや戦術について、初心者から中級者までをターゲットに詳しく紹介します。
ちなみに個人的にもパブロ使い。
パブロ一筋、筋金入りのパブラー。
できれば本記事を通して、パブロ仲間が増えたらいいな!と期待もしております。

パブロの強みと弱みを理解する

まずはパブロの特徴を正しく理解することが大切。
パブロの最大の強みはそのスイング速度と塗り性能。
ボタンを押し続けることで、まるでローラーのように前方を塗り続けることができ、素早くフィールドを塗り替えられるのがパブロの特長です。

しかし、射程が短いため遠くからの攻撃には弱く、攻撃力も低いので(基本的に4振りでキル確定)、正面からの戦闘には不利です。
この弱点を理解し、どうカバーするかが、パブロ使いとして上達する第一歩です。

強み: 高速スイングによる塗り能力、優れた移動速度
弱み: 短い射程、低い攻撃力、正面からの打ち合いに弱い
パブロは素早いスイングが武器だが、射程は短い

ヒット&ラン戦術をマスターする

パブロは攻撃力が低いため、相手を倒すことよりも塗ることに重点を置いた戦術が有効です。
そこで活用すべきが、ヒット&ラン戦術。
この戦術は、塗りながら素早く移動し、敵との直接的な戦闘を避けながらフィールドをコントロールすることがポイントとなります。

ヒット&ランのコツ

1対1の状況を避ける:
パブロの短い射程では、シューター系のブキとの打ち合いに不利。なので、相手を倒すことよりも、塗って逃げることに集中しましょう。
相手のインクを塗り返す:
相手の進行ルートや足元を塗り替えることで、相手の動きを制限し、チームに有利な状況を作り出します。
奇襲を狙う:
パブロの移動速度を活かし、サイドや背後から奇襲を仕掛けるのも効果的です。
相手が油断している隙に素早く接近し、一気に塗り広げましょう。

ヒット&ラン戦術で素早く敵を翻弄する

敵のインクを塗り替えることの重要性

パブロは塗り性能に優れているため、チームにとっての塗り役として大きな役割を果たせます。
特にガチエリアやナワバリバトルでは、エリアやフィールドをいかに素早く塗り返せるかが勝敗を左右します。

塗り替えのテクニック

広範囲を塗る:
パブロは横に広い範囲を塗れるため、フィールド全体の塗り合いに貢献できます。特に相手のエリアを積極的に塗り替えることで、相手の動きを封じ、味方が動きやすくなる状況を作り出します。
効率的なインク管理: インク消費はそれほど大きくないものの、連続して塗る場合はインク管理が重要です。インク切れを防ぐためにも、スペースごとにインク回復を意識しながら動きましょう。

ガチエリアでは、敵のインクを即座に塗り替えることが重要

サブウェポンとスペシャルの活用法

パブロを使う際、サブウェポンとスペシャルウェポンのタイミングが非常に重要。
これらのウェポンをどう活用するかによって、パブロの立ち回りが大きく変わります。

サブウェポンの使い方

スプラッシュボム:
パブロのサブウェポンはスプラッシュボムです。
これは短射程のパブロの弱点を補うために非常に有効!
敵が近づきにくい場所や、遠距離にいる敵を狙う際に使いましょう。
また、敵の進路を妨害したり、エリアコントロールに役立てることもできます。
スプラッシュボムを使って敵を牽制しつつ、素早く塗り広げるのが効果的です。

スプラッシュボムは、牽制や短距離射程を補う場合にも有効だ

スペシャルウェポンの使い方

メガホンレーザー5.1ch:
パブロのスペシャルウェポンであるメガホンレーザー5.1chは、複数の敵を一度に攻撃できる強力なスペシャルです。
攻撃力は決して高くないですが、遠距離にいる敵に対しても効果を発揮し、相手の動きを制限することができます。
特に、相手が密集しているエリアで使えば、大ダメージも期待できつつ、味方の進行をサポートすることが可能。

スペシャルウェポンで敵の動きを制圧し、チームをサポートする

パブロに最適なギアの組み合わせ

パブロ使いとしてはギア選びも重要です。
特にインク効率や移動速度を補完するギアが有効。

おすすめのギア構成

インク効率アップ(メイン):
長時間塗り続けるパブロにとって、インク効率アップは必須のギアです。
これを装備することで、塗り続ける時間が延び、フィールドをさらに広く塗り替えられます。
また戦闘中に不意のインク切れを防ぐ目的もあります。

不意のインク切れを防ぐためにも、インク効率アップは欲しい

スーパージャンプ時間短縮:
パブロは前線で素早く動き回るブキなので、スーパージャンプ時間を短縮することで、味方の元へ迅速に戻れるのが大きなメリットです。

スーパージャンプ時間短縮があれば、素早く前線復帰できる
個人的にはスタートダッシュもおすすめ。対戦開始から30カウントの間移動に関する効果がかなりアップ。さらに、効果時間内にキルかアシストを取るたびに、「ヒト移動速度アップ」「イカダッシュ速度アップ」「相手インク影響軽減」「アクション強化」の効果時間が15秒延長される。しかも基本ギアパワー3個分だ。

ちなみに、イカニンジャはオススメしません。
インクが飛び散らずに潜伏移動ができるのがメリットなのですが、パブロの機動性が活かせなくなりますし、イカニンジャは慣れてくるとすぐに発見されてしまいます。

チームプレイでのパブロの役割

チーム戦では、パブロは塗り役としての役割を意識することが重要です。
チーム全体が勝つために、キルを狙うよりも、サポートやエリアコントロールに重点を置いた立ち回りが効果的です。

チームプレイでの戦術

味方のサポート:
パブロは塗り性能に優れているため、味方の足元を素早く塗り、相手の攻撃を避けやすくするサポート役として活躍できます。
特にエリア戦では、味方が攻撃に集中できるように、相手のインクを塗り替えておきましょう。

敵の気を引く:
パブロの素早い動きを活かして、相手を翻弄することも有効。
味方が中央を攻めている間に、パブロは側面から敵の注意を引きつけ、奇襲を仕掛けるなど、相手を混乱させる立ち回りが求められます。

パブロはチームの塗り役として大きな力を発揮する

パブロで勝つための総合戦術

パブロは、その塗り性能と素早い動きを活かして戦うことが上達の鍵です。
正面からの戦闘は避け、敵のインクを塗り替えつつ、チームにとって重要なサポート役として立ち回ることを意識しましょう。
ギアやサブ・スペシャルウェポンの活用法を工夫し、ブキの特性を理解することで、パブロ使いとしてさらに上達できるはずです。

本当に基本的な事ばかり書きましたが、大事なのはキルより味方のサポート。
時には対面して戦闘になることもあるかと思いますが、裏取りや背後からの強襲、敵を引き付けるヘイト役としてチームに貢献することを意識してみましょう!

created by Rinker
任天堂
¥5,600 (2025/04/02 07:46:49時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,970 (2025/04/02 07:46:51時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

特集記事

新着記事

  1. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  3. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

  4. Nintendo Switch 2のJoy-ConにNVIDIA Reflex的な予測入力機能が搭載されるかも?

  5. 『ファイナルファンタジーVII リバース』PS5 Pro vs PC グラフィック比較!どっちが綺麗で快適?

  6. モンハンワイルズはSwitch 2で遊べる?対応の可能性と最新情報まとめ

  7. 【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  8. 【超ブラック?】NVIDIAさん、DLSS開発のために6年間不眠不休で働かせる

  9. 【GTA6は30fps?】なぜ次世代ゲームなのに60fpsじゃないの?コンソール版とPC版のフレームレートの違い

  10. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『本能寺の変』

ランキング

  1. 1

    2026年に動きあり?新型デリカD6、PHEV搭載でさらなる進化へ!2.4ガソリン+PHEV+S-AWC搭載で商品力大幅アップ。ディーゼルも併売か

  2. 2

    DLSS 4の全貌!RTX 40シリーズユーザーは恩恵を受けられるのか?(30、20シリーズについても併記)

  3. 3

    PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  4. 4

    ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  5. 5

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  6. 6

    【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  7. 7

    ボタンを連打するとポケモンは捕まえやすくなるのか?ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで試してみた

  8. 8

    ドラゴンボールZ KAKAROTの違いを比較。PS4版とPS5版でグラフィックやパフォーマンスはどこまで違いがでるのか

  9. 9

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  10. 10

    オートマチック車は要注意!トランスミッション警告灯が点灯してTechMuddy号大ピンチの巻

新着記事
特集記事
  1. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  3. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

  1. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  3. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

TOP
CLOSE