ダイソーのSwitch用保護フィルムがコスパ抜群で超優秀!繰り返す、ダイソーのSwitch用保護フィルムは超優秀だ!

ハードウェア

そろそろ画面保護フィルムの貼り替え時期なので、ついでにレビュー。
さすが俺らのダイソー、コスパを語るには外せない存在です。

物によってはダメじゃんコレもあるのですが、Switch用の画面保護フィルムはガチ。
安かろう悪かろうなんて言葉を吹き飛ばす、いい意味で品質&金額のバランスが取れていないSwitchユーザー必見のアイテムです。

迷ったらコレで!ダイソーのSwitch用の画面保護フィルムは基本性能が高い

何事にも共通することなのですが、安いものにはワケがあります。
やはりそれなりに値が張るものは品質がよく、長持ちしたり使い勝手が良かったりするわけで。
金額と品質は比例するし、安くて良いものなんてそう滅多にお目にかかれません。

しかしダイソーのSwitch用画面保護フィルムにその常識は通用しないようです。

パッケージからして百均の商品とは思えない高級感…

実際に約4年程使ってきたのですが一切剥がれることもなく、しっかり画面を保護。
タッチ感度や画質の低下も感じませんでした。
保護フィルムを購入するユーザーが求める性能って、下記の感じだと思います。

・画面をしっかり保護する
・フィルム自体が剥がれてこない
・タッチ感度や画質に影響を与えない
・長持ちする

その他、艶や光沢を増したりなどを求めるユーザーもいるでしょうが、基本は上記。
ダイソーのSwitch用画面保護フィルムは上記全てを満たし、さらに金額も100円(税別)だから驚き。

これだったら他のSwitch用や予備に数枚持っていてもいいし、何より気軽に購入できます。

ダイソーのSwitch用画面保護フィルムを約4年間も貼ってきた。ここまで使えば、さすがにフィルムには大量の傷が

大切なSwitchの画面が傷ついたり汚れるのは誰だって嫌なもの。
できる限り保護してあげたいと思うのは当たり前ですね。

ただ、そんな常識が通用しないのがTechMuddy編集部。
個人所有ではなく編集部所有なので、まあ扱いは雑です。
いや、みんな大切に扱ってくれているとは思いますが、やはり個人所有のSwitchとは思い入れが異なるのも事実。
画面保護フィルムを貼る時にも「百均でいーじゃん」のノリで購入。

購入後すぐに貼り付けたので、ざっと4年。
4年間も百均フィルムで頑張ってきました。

汚すぎてお見せするのも恥ずかしい。長年使われてきた百均の画面保護フィルムは傷入りまくりでボロボロだ

もう傷だらけだし、画面は曇って見えるし。
よくもまぁ、ここまで使い込んできたと思います。
気泡もすごいな。

しかし百均のフィルムで4年間も使えるって、めちゃくちゃコスパいいです。

フィルムを剥がせばアラきれい。Switchの画面には傷一つなく、まるで新品のようだ

しかし保護フィルムを剥がせば、まるで新品。
反射して撮影者の姿まで映り込みそうになっています。

まるで新品のような画面の輝き。指紋や汚れのない画面は見ていて気持ちがいい

ガチでしっかり保護してくれていて、画面本体には一切傷は入っていません。
これがダイソーの実力か。
フィルムがなければ、フィルムに入っていた傷が全て画面に入っていたわけで。
そう考えると100円でここまで保護できるって超ヤバコスパです。

新たにフィルムを貼って、はい完成。これからも画面の保護をよろしく!

ダイソーの保護フィルムは貼りやすさも抜群。
まったく気泡ができないわけではないが、他のちょい高めフィルムと同等の貼りやすさ。

フィルムを貼った直後のSwitch。美しい…

特に気をつけることもなく、自然とペタッと貼ってもこの出来栄え。
ちなみに作業者は誰もがドン引くほどの不器用な人間。
なのにこの仕上がりは、フィルムとしての性能が高い証拠ではないでしょうか。

フィルムの厚みはこのくらい。剥がれる様子もなくピタッと張り付いている

タッチ感度も色味の変化もない。基本性能の高さを感じる、非常によく出来た画面保護フィルムだ

貼付け後はタッチ感度の悪化や色味の変化・低下も感じず。
何の違和感もなく使うことができる。

タッチ感度の低下や画質に影響はなし
フィルムを貼った状態での接写。フィルムなしと殆ど変化がなく、画質も良好

なお、有機ELのSwitchは画面サイズが違うので今回のフィルムは使えません。
有機EL専用のフィルムが販売されているので、そちらを使いましょう。

有機ELモデルは画面が大きいので、専用品が必要

ぶっちゃけ保護フィルムにこだわりがなく、基本性能さえ満たしていればOKと考えているならダイソーはおすすめ。
何より安いし手に入りやすい。
複数枚持っていれば、他のSwitchや次の貼り替え用にも使えるので便利。

やはりダイソーは偉大であった。

ちなみに新品フィルムと4年間使用のフィルム。ここまで違うのか…

関連記事

特集記事

新着記事

  1. 電動工具のマキタ、バッテリーで駆動する最大500W出力のコードレス電子レンジを発売。これはアウトドアが捗りそう

  2. スプラトゥーンの登場キャラは分身せず1人のみ。矛盾が発生しないよう、細かな箇所まで作り込まれている

  3. グラフィックも戦闘も驚くほどリアル。弾道やダメージモデルまで緻密に再現されたフォトリアルな戦車シミュレーションゲーム

  4. Minecraftで初代ポケットモンスター・赤を完全再現。改造やMODの導入はなし。さらに原作の有名なバグも再現するという徹底ぶり

  5. 柴犬となって街を破壊し尽くすバカゲーが登場。その名も『Doge Simulator』

  6. ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  7. 公式がガチる。JR東日本が本格的な電車シム『JR東日本トレインシミュレータ』がSteamで販売中

  8. 低画質の動画をGPUパワーでシャキッと高画質へ。YouTubeやTwitchなどのボヤけた動画もキレイにアップスケーリング。NVIDIAが「RTX Video Super Resolution(VSR)」をリリース

  9. 4KテレビにSwitchを繋ぐとモヤっとボケた画質に感じるので、新型Switchはぜひ4K対応をお願いしたい

  10. ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを8K/60fpsでプレイ。RTX4090とレイトレーシングで表現された美しきハイラル

ランキング

  1. 1

    4KテレビにSwitchを繋ぐとモヤっとボケた画質に感じるので、新型Switchはぜひ4K対応をお願いしたい

  2. 2

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  3. 3

    ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを8K/60fpsでプレイ。RTX4090とレイトレーシングで表現された美しきハイラル

新着記事 特集記事 オススメ
  1. 電動工具のマキタ、バッテリーで駆動する最大500W出力のコードレス電子レンジを発売。これはアウトドアが捗りそう

  2. スプラトゥーンの登場キャラは分身せず1人のみ。矛盾が発生しないよう、細かな箇所まで作り込まれている

  3. グラフィックも戦闘も驚くほどリアル。弾道やダメージモデルまで緻密に再現されたフォトリアルな戦車シミュレーションゲーム

  1. 次期型Nintendo Switchは大幅にスペックアップ。DLSSとレイトレーシングに対応したAmpereアーキテクチャを採用するかもしれない。

  2. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  3. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

  1. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  2. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

TOP