久しぶりにスプラトゥーン2へログイン。ハイカラスクエアは大量のNPCに占拠されていた

ソフトウェア

本ページ、及び本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
詳細はプライバシーポリシーページをご確認ください。

スプラトゥーン3の発売が2022年9月9日。
期待の新作とあって発売直後から売れに売れ、2022年11月時点の任天堂発表では790万本を達成しているようです。

任天堂 2023年3月期 第2四半期 決算発表
PDF資料

大多数の前作ユーザーがスプラトゥーン3に移行しているようで、また3から始めた新規ユーザーも多数。
かつてないほどの賑わいを見せています。
当編集部でも発売日にスプラトゥーン3に移行完了、楽しくプレイしていますがバンカラマッチでボコボコにされる日々が続いております。
みんな上手すぎる…。

2022年11月時点でスプラトゥーン3は790万本を達成している

ちなみに前作スプラトゥーン2は今どうなっているのか、ちょっと気になりました。
スプラトゥーン3が発売されてからそこまで月日も経過していないし、まだ購入していないユーザーもいると思います。初期リリースはどうしても不具合を抱える可能性が高く、安定してきた時期に購入するユーザーも少なくありません。
個人的にも新作はすぐに手を出さず不具合や評判を調べてから購入するタイプなのですが、スプラトゥーン3だけは例外。すぐに飛びついてしまいました。

今スプラトゥーン2はどうなっているの?ログインしたらそれなりに過疎化が進んでいた

今のスプラトゥーン2の状況に興味もあったし、仕事の都合でスクリーンショットを撮影する必要もあったので久しぶりにログイン。
結論から言えばそれなりに過疎っていました。

相変わらず人が多いように見えるが、実はすべてNPC(ノンプレイヤーキャラクター)だ

ログインしたのは平日の10時頃。
この時間だとキッズではなく大人の割合が多いかな、と思います。
ちらほら人間のプレイヤーの姿も見かけましたが、殆どがNPC。

NPCのおかげで”賑わい感”は健在。また通常のプレイヤーも少数だが確認できた

NPCは「名前がアルファベット」「ランクや塗り面積が異常に低い」のが特徴。
もちろんこの中に人間のプレイヤーもいる可能性もありますが、今回ハイカラスクエアで見つけたのは恐らく全てNPC。
スプラトゥーン2の発売が2017年7月21日ということを考えると、それなりにランクと塗り面積は稼げているはずです。

previous arrow
next arrow
 
previous arrow
next arrow

試しにナワバリバトルをプレイ。すんなりマッチングして快適にプレイできた

試しにナワバリバトルをプレイ。
ハイカラスクエアの様子から察するに、待ち時間が長いんだろうな~と思っていました。

マッチングまで待たされるのを覚悟していたが…

しかし素早くマッチング。待たされることもありませんでした。
マッチング出来ないほどユーザーがいないわけではなさそうです。

すぐに他のプレイヤーとマッチング。まったく待たされていない

またバトル中の回線落ちやラグなども感じることなく快適にプレイできました。
短いプレイ時間だったので断言はできませんが、少なくともプレイ中に不具合は感じませんでした。
多くのユーザーがスプラトゥーン3に流れているので、サーバーや回線への負荷が少なくなっているのかもしれません。

久しぶりに見るスプラトゥーン2のナワバリバトル。スプラトゥーン3に慣れていると、逆に新鮮に感じた

ちなみに、ずっとスプラトゥーン3ばかりプレイしていたので操作方法に違和感を感じるシーンも。
スプラトゥーン3から追加されたアクション「イカロール」「イカノボリ」にすっかり慣れてしまっていたので、頭ではわかっていても指がイカロールをしようと勝手に動きます。
スプラトゥーン3が発売された直後は「なんだこのアクションは」なんて思っていましたが、慣れって怖いですね。
使えないのは不便です。

また全体的にスプラトゥーン3に比べ、動きがモッサリと感じました。
ギアパワーの有無や影響ではなく、何となくスプラトゥーン2は全体的に動きが遅いというか…。
カメラワーク・キャラクターの動きがスプラトゥーン3よりも遅く、また操作に対するレスポンスもイマイチ。
うまく言い表わせませんが、シャキっとしていないのです。

スプラトゥーン3よりも全体的に動きがモッサリしているように感じた

当時はまったく違和感を感じませんでしたが、スプラトゥーン3ではこういった箇所も改善されているのでしょうか。
やり比べるとよくわかります。

スプラトゥーン2のオンラインサービス終了予定はなし。今後も安心してプレイできる

なお、スプラトゥーン2のオンラインサービスの終了予定は今のところアナウンスされていません。
初代スプラトゥーンですら未だにプレイ可能なので、スプラトゥーン2のサービス終了はまだまだ先といった所でしょうか。
まったく心配する必要ないと思います。

ちなみに久しぶりにスプラトゥーン2をプレイして思ったのは、個人的には3よりも2の世界観が好みだったこと。
スプラトゥーン3は「和」や「アジア」の要素があり、すりみ連合もそれを感じさせます。
スプラトゥーン2はポップでビビットなイメージがあり、何よりテンタクルズのイイダちゃんがお気に入りでした。

スペシャルウェポンも「スーパーチャクチ」を愛用していたので、久しぶりにスプラトゥーン2で使えたのは嬉しかったですね。
スプラトゥーン3でも復活しないかな~、スーパーチャクチ。

ハイカラスクエアはNPCが多いですが、オンライン対戦はすぐにマッチで快適プレイ。
これからもちょくちょく、スプラトゥーン2の世界に顔を出そうかなと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

新着記事

  1. Switch2の転売対策に見る任天堂の本気 国内版と海外版でどう抑止するか

  2. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  3. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  4. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

  5. Nintendo Switch 2のJoy-ConにNVIDIA Reflex的な予測入力機能が搭載されるかも?

  6. 『ファイナルファンタジーVII リバース』PS5 Pro vs PC グラフィック比較!どっちが綺麗で快適?

  7. モンハンワイルズはSwitch 2で遊べる?対応の可能性と最新情報まとめ

  8. 【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  9. 【超ブラック?】NVIDIAさん、DLSS開発のために6年間不眠不休で働かせる

  10. 【GTA6は30fps?】なぜ次世代ゲームなのに60fpsじゃないの?コンソール版とPC版のフレームレートの違い

ランキング

  1. 1

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  2. 2

    Switch2に4Kテレビは必要なのか?画質やパフォーマンス面から色々と考えてみる

  3. 3

    2026年に動きあり?新型デリカD6、PHEV搭載でさらなる進化へ!2.4ガソリン+PHEV+S-AWC搭載で商品力大幅アップ。ディーゼルも併売か

  4. 4

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  5. 5

    【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  6. 6

    ボタンを連打するとポケモンは捕まえやすくなるのか?ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで試してみた

  7. 7

    PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  8. 8

    歴代プレイステーションで発売されてきたグランド・セフト・オートVのグラフィック、フレームレート、ロード時間の比較動画が面白い。同じタイトルでもハードでここまで違いが出るのか

  9. 9

    ドラゴンボールZ KAKAROTの違いを比較。PS4版とPS5版でグラフィックやパフォーマンスはどこまで違いがでるのか

  10. 10

    『Torque Drift 2』はPS5やXBOXで登場するのか?最新リリース情報からディープに調査してみた

新着記事
特集記事
  1. Switch2の転売対策に見る任天堂の本気 国内版と海外版でどう抑止するか

  2. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  3. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  1. Switch2の転売対策に見る任天堂の本気 国内版と海外版でどう抑止するか

  2. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  3. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

TOP
CLOSE