Unreal Engine 5で制作された日本の街並みがリアルすぎる。細部まで作り込まれた映像はずっと眺めていても飽きない。

ハードウェア

本ページ、及び本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
詳細はプライバシーポリシーページをご確認ください。

いったいどこまでグラフィックって進化するんでしょうか。
Unreal Engine 5で制作された動画がリアル過ぎて、ちょっと脳ミソやられそうな感じです。

以前、遠目から一瞬だけ本映像を見たことはあったのですが、その時はまさか作られた映像だとは思いませんでした。
どこか京都っぽい街並みだなー、いい雰囲気だね。
これが正直な感想です。

映像を制作したのはインドの3Dアーティスト、Ranjeet Singh氏。
ARTSTATIONで自身の作品も公開されています。

以前にもUnreal Engine 5やUnityで制作された別動画を記事で紹介しているのですが、どれもこれも超が付くほどのハイクオリティ。

まだUnreal Engine 5もUnityもバージョンアップされてそれほど経っておらず、これからさらに新機能やクリエイター側での研究最適化も進んでいくと思われます。
現段階でもこのクオリティには、ただただ驚かされるだけです。

日本の街並みをリアルに再現。電柱・道路・自動販売機・建築物・公共物。すべてがどこかで見たことのある懐かしい雰囲気

小雨の降る、どこか京都を感じさせる雰囲気。
日本のどの土地をモチーフにしたのか不明ですが、我々日本人からすると心安らぐ風景です。

歩道や側溝の微妙な歪みや傷、地面のシミ。白線の削れ方。
雨が降ると当然水たまりができますが、それによりアスファルトの微妙な凹凸までも感じ取れます。

小雨の空の再現も見事。
暗すぎるわけでもなく、若干の太陽光はあるが明るすぎるわけでもない。
時間帯はお昼頃でしょうか。
わざとらしい雨雲もなく、「雨の日ってこんな感じ」を違和感なく再現しています。

また濡れたアスファルトに反射する街並みも自然。
描き加えられたテクスチャ感は感じません。

人のシルエットが描かれた暖簾のある、お食事処のような建物。
「おはようございます」の文字が確認できるのですが、詳細は不明です。

その隣の建物も食事処なのでしょうか。「刃速和命」の文字があるが意味は不明。
看板には大繁盛とあり、入口にはビールのポスターまであるから、おそらくは飲食店もしくは温泉をモチーフにしていると考えられます。

個人的なお気に入りカットはここ。
少し寂れた地方のアーケードのような、でも何となく安らぎを感じる風景。
実家の近くにもこんな所あるよな、と妙に懐かしくなってしまいました。

動画では確認できませんが、自動販売機や消火栓なども非常に細かな箇所まで忠実に再現されています。
これ知ってる、飲んだことある!なラインナップで、思わずニヤッとしてしまいました。

20220930a06
20220930a07
20220930a08
20220930a09
20220930a010
20220930a011
previous arrow
next arrow
20220930a06
20220930a07
20220930a08
20220930a09
20220930a010
20220930a011
previous arrow
next arrow

よくよく見ると突っ込みたい箇所は多数。しかし、外国人が再現した日本の街並みとして考えても超ハイレベルな映像

日本語の表現、蛍光灯、電線の位置など細かな箇所は違和感を感じます。
例えば1:13秒付近に登場する「ちゅうい!食べもの餌を絶対に出さないで下さい。人にとびつくクセがつきます。」の看板。

おそらくこれは「猛犬注意」や「犬に餌を与えないで」等の注意看板を表現したかったのだと推察できます。
しかし逆に考えれば、これもRanjeet Singh氏により作り込まれた素材。
適当な所から持ってきた素材を貼り付ければ違和感はなかったのでしょうが、あえてそれをしない3Dアーティストとしての職人魂を感じます。

また暖簾や提灯の揺れには違和感があり、その他がリアルなだけに余計目につく感じでした。

ちなみに本映像はUnreal Engine 5で制作されていますが、目玉機能となるNaniteやLumenは使用していないとのこと。
Naniteはフレームレートを維持しながら、数百万単位のポリゴンのメッシュを扱うことができます。
Lumenは光の反射・角度・ライティングを完全に動的にコントロール。
これらが本動画に使用されれば、さらに現実との区別が難しくなると思います。

このクオリティで日本をベースにしたゲームがリリースされることに期待。アクションやFPSとも相性がいいのではないだろうか

ここまでクオリティの高い日本の街並みを見せられると、是非とも国内メーカー・日本人開発者にも制作して欲しい気持ちが出てきます。
やはり自国の文化や街並みを表現しようと思った場合、その国や土地で生まれ育った人間のほうが有利なのは間違いないです。
行ったこともない国や土地の動画を、現地の人に違和感なく再現しろ、と言われても不可能に近いでしょう。

龍が如くシリーズをはじめ、Ghost of Tsushima、Ghostwire:Tokyoなど日本を舞台にしたゲームは多数存在します。
VRと連携して散歩や運動の健康&体感ゲームとしての需要も掘り起こせそうですね。
日本をはじめ世界の観光スポットめぐり、個人的には心霊スポットめぐりなどもあると良きです。

※本記事内の画像はMesh MondeのYouTubeアカウント動画、及びhttps://www.artstation.com/mesh_mondeからスクリーンショットを掲載しています。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

新着記事

  1. 1TB買ったはずなのに931GB?ストレージ容量が減る理由は単位のすれ違い

  2. ChatGPT、知らんなら知らんって言えや!AIが嘘をつく理由と対策方法について

  3. Switch 2を分解したら「GMLX30-A1」の刻印が…これって本当にTegraなの?

  4. 「幽霊って本当にいるの?」──死後の世界、臨死体験、転生ガチャ説まで真相に迫る雑談考察

  5. 地球温暖化はホンマに進んどるんか?ChatGPTと猛暑を語り尽くす雑談まとめ

  6. 地球は平べったい!?フラットアース信者のトンデモ理論をまとめてみた【ネタ解説&FAQ】

  7. 睡眠時間を確保すると人生が変わる!?ゲーム・仕事・クリエイティブのパフォーマンスを爆上げする理由

  8. Dreamweaverをアップデートしたら不安定…Adobeよ聞いとるか?ワイらDreamweaver民の魂の叫びを!

  9. 4次元ってなんや?時間ってなんや?ワイ、限界突破してしもたで…

  10. ChatGPTと語る、ひとりかくれんぼ恐怖体験

ランキング

  1. 1

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  2. 2

    【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  3. 3

    加熱式タバコ(IQOS)を吸うのをやめて、約8ヶ月。禁煙してからの体調の変化やメリット・デメリットなどのまとめ

  4. 4

    PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  5. 5

    DLSS 4の全貌!RTX 40シリーズユーザーは恩恵を受けられるのか?(30、20シリーズについても併記)

  6. 6

    2026年に動きあり?新型デリカD6、PHEV搭載でさらなる進化へ!2.4ガソリン+PHEV+S-AWC搭載で商品力大幅アップ。ディーゼルも併売か

  7. 7

    オートマチック車は要注意!トランスミッション警告灯が点灯してTechMuddy号大ピンチの巻

  8. 8

    ドラゴンボールZ KAKAROTの違いを比較。PS4版とPS5版でグラフィックやパフォーマンスはどこまで違いがでるのか

  9. 9

    Switch2に4Kテレビは必要なのか?画質やパフォーマンス面から色々と考えてみる

  10. 10

    『Torque Drift 2』はPS5やXBOXで登場するのか?最新リリース情報からディープに調査してみた

新着記事
特集記事
  1. 1TB買ったはずなのに931GB?ストレージ容量が減る理由は単位のすれ違い

  2. ChatGPT、知らんなら知らんって言えや!AIが嘘をつく理由と対策方法について

  3. Switch 2を分解したら「GMLX30-A1」の刻印が…これって本当にTegraなの?

  1. 1TB買ったはずなのに931GB?ストレージ容量が減る理由は単位のすれ違い

  2. ChatGPT、知らんなら知らんって言えや!AIが嘘をつく理由と対策方法について

  3. Switch 2を分解したら「GMLX30-A1」の刻印が…これって本当にTegraなの?

TOP
CLOSE