音だけでこんなに変わるの!?スプラトゥーン3とゲーミングヘッドセットの組み合わせは相性抜群。勝率アップにも貢献するマストアイテムだ

ソフトウェア

本ページ、及び本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
詳細はプライバシーポリシーページをご確認ください。

スプラトゥーンをプレイする上で大切なものと言えば「塗り」「仲間との連携」「相手チームを倒す」などが思い浮かびます。
他にも色々とあると思いますが、ここに1つ、「音(サウンド)」を加えてみてはイカがでしょうか。

集中してプレイしていると、いきなり背後からやられたり相手の接近に気が付かないことがあります。
よく見渡していても障害物で姿が見えなかったり、インクの中に隠れていたり。
遠くからやってくる相手チームを目視できている間はいいですが、一瞬目を離した隙に見失うなんてことはザラです。

ここ最近ずっとスプラトゥーン3をプレイしていて、相手の接近を許してしまったり見失うことが多々ありました。
やはり視覚だけに頼るのは限界か。
じゃあ、ゲーミングヘッドセットを使ったらどうなるのだろう…?

ってことで、普段はPCゲーム専門で使っているゲーミングヘッドセットをNintendo Switchに繋いでみました。

使ったのはRazerのKraken

使ってみたのはRazer(レーザー)のKraken(クラーケン)。
シンプルな構成で性能的なまとまりも良く、ゲーミングヘッドセットとして十分な機能を備えた逸品です。
お値段も他と比べると安く、それなりに長く使っていますが壊れる気配もなく順調です。
PCに繋げば7.1chバーチャルサラウンドにも対応しているので、迫力のあるサウンドが楽しめます。

周波数特性が12Hz~28kHzと広く、かつ中音域の潰れ感も皆無。
50mmの大型ドライバーが細かな音までクリアに再生し、冷却ジェル入りパッドは夏の使用も快適です。

「ヘッドセット初心者や商品に迷ったらKraken」となっているほど定番の商品であり、初めてのヘッドセットやコスパを求める方には最適。
「価格を抑えた分性能もカット」なんて商品ではなく、しっかりとゲーミングヘッドセットとして機能してくれます。
プロゲーマーでも使われていて、正直なんでこのスペックの商品がこの価格なのか、よくわかりません(いい意味で)。

カラーバリエーションも豊富。好きなカラーから選べる。なお、カラーによる性能差は無い。

Nintendo SwitchにKrakenを繋いでみた

ちょっと前置き長くなってKrakenの紹介も案件臭くなってしまいましたが、わりとガチな感想。
マジでゲーミングヘッドセットとしておすすめです。

で、早速繋いでみたのですが、コイツはヤバい。

画面の傷が酷い…撮影するとより顕著に目立つ

まず感じたのは、「圧」が凄い。
スプラトゥーン3ってこんなにサウンド良かったの?って驚きます。

中低音が効いていて、今までSwitchやTVから出していた音がスカスカに聞こえるくらい「シッカリ身の詰まった音」になります。
重低音ドンドコで音が聞き取れない、なんてことは全くなし。
TVやSwitchでは聞こえなかった音もしっかり再生されており、「ここってこんな音鳴ってたの?」って4~5回は言いたくなります。
Krakenがゲーム用に最適化されていることもあり、全ての音がクリアに、かつ迫力のあるサウンドで再生されます。

ちなみに接続方法はSwitch上部右の3.5mmジャックに挿すだけ。
簡単です。

1

2 3

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

新着記事

  1. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  3. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

  4. Nintendo Switch 2のJoy-ConにNVIDIA Reflex的な予測入力機能が搭載されるかも?

  5. 『ファイナルファンタジーVII リバース』PS5 Pro vs PC グラフィック比較!どっちが綺麗で快適?

  6. モンハンワイルズはSwitch 2で遊べる?対応の可能性と最新情報まとめ

  7. 【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  8. 【超ブラック?】NVIDIAさん、DLSS開発のために6年間不眠不休で働かせる

  9. 【GTA6は30fps?】なぜ次世代ゲームなのに60fpsじゃないの?コンソール版とPC版のフレームレートの違い

  10. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『本能寺の変』

ランキング

  1. 1

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  2. 2

    2026年に動きあり?新型デリカD6、PHEV搭載でさらなる進化へ!2.4ガソリン+PHEV+S-AWC搭載で商品力大幅アップ。ディーゼルも併売か

  3. 3

    PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  4. 4

    ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  5. 5

    DLSS 4の全貌!RTX 40シリーズユーザーは恩恵を受けられるのか?(30、20シリーズについても併記)

  6. 6

    ボタンを連打するとポケモンは捕まえやすくなるのか?ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで試してみた

  7. 7

    【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  8. 8

    ドラゴンボールZ KAKAROTの違いを比較。PS4版とPS5版でグラフィックやパフォーマンスはどこまで違いがでるのか

  9. 9

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  10. 10

    ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを8K/60fpsでプレイ。RTX4090とレイトレーシングで表現された美しきハイラル

新着記事
特集記事
  1. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  3. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

  1. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  3. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

TOP
CLOSE