『ゼルダの伝説』新作が新型Switchでリメイクされるかも?

ソフトウェア

本ページ、及び本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
詳細はプライバシーポリシーページをご確認ください。

初めて『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をプレイした時には衝撃でした。
ナニこの作り込まれた世界!
どこまでも行けるし、オープンワールドにありがちな「スカスカ感」がない。
程よい密度で、自分なりのルートで攻略できるシステム。
ただただ、面白くてひたすらプレイしていました。
続編の『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』はさらにフィールドが広がり大空へ。
こちらも睡眠時間を削ってまで、楽しくプレイさせてもらいました。

広大なオープンワールドとして制作された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』

【ゼルダの伝説の新作はリメイクか?新型Nintendo Switchでリリースされるとの噂】

そんなゼルダの伝説ですが、どうやら水面下で「リメイク作品」のプロジェクトが進行中との噂。
しかもリリース予定のハードは新型Switchとのことで、余計に興味深いです。
あくまで海外での噂なので信憑性は何とも言えないのですが…ただ、この手の噂は「当たらずといえども遠からず」。
そんなに荒唐無稽な話ではないと思っています。

画像はゼルダの伝説ポータルサイトより。過去のゼルダの伝説も名作揃い。ぜひ何らかの形でリメイクして欲しい。

コードネームは「Edward」

2024年にリークされた次のゼルダプロジェクトのコードネームは「Edward」。
この名前は過去に『ゼルダの伝説 夢をみる島』のリメイクで使用された「Richard」と同様、王族の名前に由来しており、新作かリメイク作品では?と噂されています。
大抵、コードネームは由来や関連を元に決定されることが多く、王族の名前を冠したコードネームは『ゼルダの伝説』である可能性が高いのでは…とのこと。

写真はイメージ。コードネームは「Edward」。「Richard」と同様、王族繋がりであるため、このプロジェクトはゼルダの伝説である可能性が高い。

完全新作も嬉しいのですが、リメイク作品も嬉しい。
過去にプレイしたことのあるゼルダの伝説が、新型Switchで美しく蘇るかも、となるとテンション上がりますね!

どの作品がリメイクされるのか?

気になる作品候補ですが、以下の可能性が高いのでは?とされています。

『ゼルダの伝説 風のタクト』

2013年にWii UでHDリマスター版がリリースされましたが、そのアートスタイルが次世代機の4Kで一層引き立つことが期待され、リメイク希望が多い作品です。

Wii UでHD版がリリースされている

『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』

2016年にHDリマスターがWii Uで発売されましたが、重厚なストーリーとダークな世界観が次世代機でさらに進化することが期待されており、ファンからのリメイク希望も根強い作品です。

こちらもWii UでHDリマスターがリリース

2Dゼルダ作品のリメイク

『夢をみる島』のリメイク成功を受け、『神々のトライフォース』や『ふしぎの木の実』といった2Dゼルダ作品も、ファンから多くのリメイク希望が寄せられています。次世代機のビジュアル強化と新たなゲームプレイが期待されています。

Switchでリメイクされた、『ゼルダの伝説 夢をみる島』

新型Nintendo Switchだけでリリースされるの?

2025年にリリースされると噂されている新型Nintendo Switchは、4K対応やDLSS技術を搭載し、グラフィックとパフォーマンスが大幅に強化されると予想されています。
どうせなら新型のグラフィックとパフォーマンスでリメイクして欲しいのですが、まだまだ現行のSwitchだって現役。
専用タイトルになる可能性は低く、現行Switch、新型Switchのマルチ展開が予想されます。

なお、あくまでリークを元にした噂なので確定情報ではありません。
新作ゼルダがリメイク作品である可能性は高いものの、当然、任天堂からの正式な発表はありません。
だたコードネーム「Edward」で何らかのプロジェクトが存在するのは信憑性が高いらしく、今後に注目ですね!

created by Rinker
任天堂
¥6,280 (2025/04/02 07:51:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
任天堂
¥5,555 (2025/04/02 07:51:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
任天堂
¥6,450 (2025/04/02 07:51:44時点 Amazon調べ-詳細)

※本記事内の画像は任天堂の公式サイトよりスクリーンショットを掲載しています。

関連記事

特集記事

新着記事

  1. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  3. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

  4. Nintendo Switch 2のJoy-ConにNVIDIA Reflex的な予測入力機能が搭載されるかも?

  5. 『ファイナルファンタジーVII リバース』PS5 Pro vs PC グラフィック比較!どっちが綺麗で快適?

  6. モンハンワイルズはSwitch 2で遊べる?対応の可能性と最新情報まとめ

  7. 【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  8. 【超ブラック?】NVIDIAさん、DLSS開発のために6年間不眠不休で働かせる

  9. 【GTA6は30fps?】なぜ次世代ゲームなのに60fpsじゃないの?コンソール版とPC版のフレームレートの違い

  10. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『本能寺の変』

ランキング

  1. 1

    2026年に動きあり?新型デリカD6、PHEV搭載でさらなる進化へ!2.4ガソリン+PHEV+S-AWC搭載で商品力大幅アップ。ディーゼルも併売か

  2. 2

    DLSS 4の全貌!RTX 40シリーズユーザーは恩恵を受けられるのか?(30、20シリーズについても併記)

  3. 3

    PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  4. 4

    ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  5. 5

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  6. 6

    【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  7. 7

    ボタンを連打するとポケモンは捕まえやすくなるのか?ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで試してみた

  8. 8

    ドラゴンボールZ KAKAROTの違いを比較。PS4版とPS5版でグラフィックやパフォーマンスはどこまで違いがでるのか

  9. 9

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  10. 10

    オートマチック車は要注意!トランスミッション警告灯が点灯してTechMuddy号大ピンチの巻

新着記事
特集記事
  1. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  3. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

  1. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  3. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

TOP
CLOSE