Unreal Engineで再現された超リアルな初代マリオブラザーズ。製作者はなんとゲーム開発経験ゼロ。実際に遊べるゲームを目指して開発中

ソフトウェア

初代マリオブラザーズといえば世界中で大ヒットした名作中の名作。
日本を代表するゲームといっても過言ではありません。

そんな初代スーパーマリオブラザーズをUnreal Engineで再現する猛者が現れました。
これまでも様々な開発者やプラットフォームで再現されてきた同作ですが、今回の再現作は一見の価値あり。
めちゃくちゃリアル&忠実に再現されています。

FC版とは異なる超リアルなグラフィック

本ゲームのモデルとなったのはアニメ映画版『スーパーマリオブラザーズ』に出演しているクリス・プラット。
任天堂とミニオンズなどで有名なイルミネーションが手掛ける映画で、2023年の4月に公開が予定されています。
クリス・プラットは声のみの出演で映画には登場しないのですが、もしクリス・プラットが実際にキャラクターを演じたら?を想像して制作したとのこと。
大人の事情でクリス・プラットの画像は掲載できないのですが、ゲーム内のマリオとそっくり。
気になる方はGoogleやYahooで画像検索をどうぞ。

ステージ構成、アクション性、原作へのオマージュ。全てが高品質で製作者の愛と情熱を感じる作品に仕上がっている

今回、初代マリオブラザーズをUnreal Engineで再現したのは「Re-Imagined Games」。
何より驚きなのが、ゲームの開発経験はゼロだということ。
長年の任天堂ファンだったRe-Imagined Gamesは情熱だけでUnreal Engineを1から学び、実際にプレイ可能なアクションゲームに仕上げたそうです。

とてもゲーム開発未経験者が制作したゲームとは思えないクオリティ。
アクションゲームとしても成立しており、動きやステージも初代マリオブラザーズが忠実にオマージュされています。
カメラワークにもセンスがキラリ。
2D構成のステージをうまく3Dに落とし込んでいます。
前方や敵が見えにくい、なんてことはなく、任意のカメラ視点に変更が可能な様子。
原作をリアルに再現するだけではなく、ユーザビリティ配慮も忘れていません。

カメラワークも秀逸。マリオだけでなく敵キャラクターもリアルに再現されている。

敵に当たれば小さくなり、キノコを取ると大きくなる。
しっかりマリオであり、ブロックやアイテムのギミックも原作通りに再現。
途中、土管を迂回するのも3D構成のステージならでは。(動画39秒辺り)

当然、敵に当たれば小さくなるしキノコを取ると大きくなる
ゴール時にはお馴染みの花火の演出も

1-1だけじゃない。有名な地下ステージやお城のステージも

再現されているのは1-1だけではありません。
1-2の地下ステージ、ボス戦のあるお城のステージなど。(今回の動画にはボスは登場しませんが)
初代マリオブラザーズをプレイしたことのある方なら必ず懐かしく思えるステージが収録されています。

ステージ1-2。原作では天井ブロックを走り続けることもでき、ワープゾーンもあった
原作でも難易度の高かったお城のステージ。クッパの炎や溶岩に悩まされた方も多いのでは

もちろん、どのステージもUnreal Engineでリアルに再現。
3D化された美麗なグラフィックには目を奪われます。

若干、ジャンプ中や階段を登る際の挙動に不自然さを感じますが、本作はまだまだ制作段階。
これからのブラッシュアップに期待ですね。

雲の上、水中などの他のステージ紹介、制作中の映像を含めたトレーラーも

この動画以外にも、本作のトレーラーである「Chris Pratt – Super Mario Remake – TRAILER 2」や、ステージ2-1以降を収録した「Chris Pratt – Super Mario Remake – World 2 Gameplay」も公開されています。
クッパ戦でお馴染みの斧を取ってクッパを落下させるシーンも収録。どれも楽しめる映像です。

製作者の「Re-Imagined Games」では本ゲームに対してフィードバックを受付中。
また正真正銘のアクションゲームに仕上げるのが目標とも宣言しており、完成の暁にはプレイ可能バージョンが公開されるかもしれません。
YouTubeチャンネルも都度更新されているので、興味のある方はぜひチャンネル登録を。

created by Rinker
任天堂
¥3,180 (2023/06/08 01:33:04時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
任天堂
¥5,364 (2023/06/08 03:11:18時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,851 (2023/06/08 01:33:05時点 Amazon調べ-詳細)

※本記事内の画像はRe-Imagined GamesのYouTubeアカウント動画よりスクリーンショットを掲載しています。

関連記事

特集記事

新着記事

  1. 電動工具のマキタ、バッテリーで駆動する最大500W出力のコードレス電子レンジを発売。これはアウトドアが捗りそう

  2. スプラトゥーンの登場キャラは分身せず1人のみ。矛盾が発生しないよう、細かな箇所まで作り込まれている

  3. グラフィックも戦闘も驚くほどリアル。弾道やダメージモデルまで緻密に再現されたフォトリアルな戦車シミュレーションゲーム

  4. Minecraftで初代ポケットモンスター・赤を完全再現。改造やMODの導入はなし。さらに原作の有名なバグも再現するという徹底ぶり

  5. 柴犬となって街を破壊し尽くすバカゲーが登場。その名も『Doge Simulator』

  6. ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  7. 公式がガチる。JR東日本が本格的な電車シム『JR東日本トレインシミュレータ』がSteamで販売中

  8. 低画質の動画をGPUパワーでシャキッと高画質へ。YouTubeやTwitchなどのボヤけた動画もキレイにアップスケーリング。NVIDIAが「RTX Video Super Resolution(VSR)」をリリース

  9. 4KテレビにSwitchを繋ぐとモヤっとボケた画質に感じるので、新型Switchはぜひ4K対応をお願いしたい

  10. ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを8K/60fpsでプレイ。RTX4090とレイトレーシングで表現された美しきハイラル

ランキング

  1. 1

    4KテレビにSwitchを繋ぐとモヤっとボケた画質に感じるので、新型Switchはぜひ4K対応をお願いしたい

  2. 2

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  3. 3

    ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを8K/60fpsでプレイ。RTX4090とレイトレーシングで表現された美しきハイラル

新着記事 特集記事 オススメ
  1. 電動工具のマキタ、バッテリーで駆動する最大500W出力のコードレス電子レンジを発売。これはアウトドアが捗りそう

  2. スプラトゥーンの登場キャラは分身せず1人のみ。矛盾が発生しないよう、細かな箇所まで作り込まれている

  3. グラフィックも戦闘も驚くほどリアル。弾道やダメージモデルまで緻密に再現されたフォトリアルな戦車シミュレーションゲーム

  1. 次期型Nintendo Switchは大幅にスペックアップ。DLSSとレイトレーシングに対応したAmpereアーキテクチャを採用するかもしれない。

  2. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  3. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

  1. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  2. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

TOP