滑らかな動きは「パフォーマンスモード」一択。フレームレートも安定し快適なゲームプレイが可能

ターン制コマンドバトル(リメイク前の旧作)から戦闘システムが変更。アクション要素が強くなり動きもより激しくなりました。
画質よりも滑らかな動きやスムーズな動作を求める場合は「パフォーマンスモード」が適しているかもしれません。

左がグラフィックモードで、右がパフォーマンスモード。60fpsでヌルヌル動くパフォーマンスモードは快適だ

静止画では分かりづらいかもしれませんが、こうして見比べてみると動きの違いは明らか。
圧倒的に「パフォーマンスモード」のほうが滑らかです。

シーンによってはややfps低下があるものの、ほぼ60fpsを維持。
この程度の低下ならプレイに支障はなく、気にならないレベルです。

シーンよりやや低下する場合もあるが、ほぼ60fpsを維持。快適なプレイが楽しめる

戦闘シーンはもちろん、移動などで画面移動が多いシーンでも高フレームレートは有利。
目に見えてカクつきが少なくスムーズであり、目の疲れも軽減できそうです。

「グラフィックモード」の30fpsと比較すると一目瞭然。圧倒的に滑らかな動きだ
スムーズな動きは、ずっと操作していたくなる気持ちよさ。素早く画面を動かしてもサッとついてくる”ツキ”の良さがある

必然的に重たい処理の多くなる戦闘シーンでも大幅なフレームレートの低下はなし。
瞬間的に低下する場合もありますが、全域で安定。
普通にプレイしていれば気付かないレベルです。

激しい戦闘シーンでは処理が重くなりがちだが、フレームレートの低下はほぼ無し。快適にプレイできる

環境やシーンに合わせて選択しよう。4K環境の有無が分かれ目か

4Kテレビやディスプレイなど、4K環境がモード選択の大きな分かれ目。
せっかくの4K環境をフル活用したいのであれば「グラフィックモード」がおすすめ。
圧倒的高画質でFF7 リバースの世界を余すことなく表現してくれます。

4K環境があれば「グラフィックモード」をおすすめしたい。4Kで鮮やかに蘇るFF7の世界は圧巻の一言

なお、「テレビとの視聴距離が離れている」「4Kテレビなどを所有していない」のであればパフォーマンスモードがおすすめ。
4Kではないテレビで「グラフィックモード」を選択しても恩恵は少なく、それならばスムーズな動きを重視したほうが幸せになれそうです。
また、いくら4Kテレビとはいえ視聴距離が遠ければあまり意味がありません。
テレビから離れてプレイする人であれば、たとえ4K環境があっても「パフォーマンスモード」のほうがメリットが多いと思います。

動きを重視する人や、4K環境が無い場合、また視聴距離が離れている場合は「パフォーマンスモード」をおすすめしたい

ここまで書いてきて身も蓋も無い話ですが、最終的には個人の好み。
どちらもメリットのあるモードなので、自分にあった画質・パフォーマンスでプレイするのが一番ですね。

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥6,480 (2025/04/02 21:00:46時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,650 (2025/04/02 21:00:47時点 Amazon調べ-詳細)

© SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:? YOSHITAKA AMANO

※本記事内の画像はElAnalistaDeBitsのYouTubeアカウント動画よりスクリーンショットを掲載しています。

1

2

関連記事

特集記事

新着記事

  1. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  3. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

  4. Nintendo Switch 2のJoy-ConにNVIDIA Reflex的な予測入力機能が搭載されるかも?

  5. 『ファイナルファンタジーVII リバース』PS5 Pro vs PC グラフィック比較!どっちが綺麗で快適?

  6. モンハンワイルズはSwitch 2で遊べる?対応の可能性と最新情報まとめ

  7. 【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  8. 【超ブラック?】NVIDIAさん、DLSS開発のために6年間不眠不休で働かせる

  9. 【GTA6は30fps?】なぜ次世代ゲームなのに60fpsじゃないの?コンソール版とPC版のフレームレートの違い

  10. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『本能寺の変』

ランキング

  1. 1

    2026年に動きあり?新型デリカD6、PHEV搭載でさらなる進化へ!2.4ガソリン+PHEV+S-AWC搭載で商品力大幅アップ。ディーゼルも併売か

  2. 2

    DLSS 4の全貌!RTX 40シリーズユーザーは恩恵を受けられるのか?(30、20シリーズについても併記)

  3. 3

    PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  4. 4

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  5. 5

    ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  6. 6

    【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  7. 7

    ボタンを連打するとポケモンは捕まえやすくなるのか?ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで試してみた

  8. 8

    ドラゴンボールZ KAKAROTの違いを比較。PS4版とPS5版でグラフィックやパフォーマンスはどこまで違いがでるのか

  9. 9

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  10. 10

    歴代プレイステーションで発売されてきたグランド・セフト・オートVのグラフィック、フレームレート、ロード時間の比較動画が面白い。同じタイトルでもハードでここまで違いが出るのか

新着記事
特集記事
  1. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  3. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

  1. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  3. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

TOP
CLOSE