PS2のグランツーリスモ4を4K画質へアップし比較した動画が面白い。PS5のグランツーリスモ7と比べてグラフィックにどんな差があるのか

ソフトウェア

本ページ、及び本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
詳細はプライバシーポリシーページをご確認ください。

グランツーリスモって元々グラフィックに力を入れていて、どのハードでも綺麗に見えていました。
初代PlayStationでのグランツーリスモも環境マッピングを上手く取り入れ、レースだけではなく「リプレイも楽しむ」レースゲームに。
その後ハードと共にグラフィックも進化し、グランツーリスモ7では4K/60fpsを実現。
滑らかな動きと車の質感・ディティールを細部まで再現してくれています。

ライティングからディティールまで、全てが美しいグランツーリスモ7

そんな中、PlayStation2でリリースされていたグランツーリスモ4を4K画質にしている猛者ユーザーが。
しかもグランツーリスモ7との比較までしていて、とても興味深かったのでご紹介したいと思います。

PS2時代のグランツーリスモを4K画質まで引っ張り上げたら、どこまで綺麗になるのか?

今ではレトロゲームとはいえ、PlayStation2も当時は最先端のテクノロジーを詰め込んだ家庭用ゲーム機。
特にEmotion EngineとGraphics Synthesizerの性能は飛び抜けており、あまりの性能の高さから兵器転用の恐れがあるとされ輸出規制対象となったことも。

その性能の高さを見込んでからか、そのまま高画質化にも耐えれるほどグランツーリスモ4はモデリングが作り込まれています。
グランツーリスモ4の4K化と、同条件(4K)のグランツーリスモ7の比較動画がYouTubeで公開されていますのでご覧ください。

ちなみにPlayStation2の再現に利用されたのはPCSX2。
PlayStation2の有名なエミュレーターです。

エミュレーターを使えばPCのスペックにもよりますが、レトロゲームの高画質化が可能。
当時のグラフィックを、現在でも十分通用するほどに引き上げることができます。

グランツーリスモ4は車体と背景がマッチしていないように感じる。ただ高画質化されただけでは、現代のグラフィックには到底及ばない

何て表現したらいいのかわかりませんが、グランツーリスモ4は車体が浮いて見えるというか…何だか合成画像っぽさが抜けません。
一昔前のPCゲームっぽい画質というか、シャキーンとした高解像度のポリゴンを張り合わせた感が全面に出ています。
やはりただ単純に高解像度化するだけでは違和感が出てしまうようです。
それでも実機のPlayStation2に比べたら驚くほどの高画質なのですが。

PlayStation2と比較すると十分すぎるほど高画質。しかしカクカク感は感じる
アスファルトやコース外の背景はノッペリとした印象。ベタ塗り感がすごい
エスケープゾーンから巻き上げられた砂煙に注目。完全にエフェクトの切れ目が見えている
看板は高解像度化されていないので、違和感を感じる

対してグランツーリスモ7は至って自然。
やはりHDR・レイトレーシングなど4K以外の技術が効いている感じです。
そもそもPlayStation2とPlayStation5では使えるグラフィックのライブラリやAPIが異なるので、グラフィックの質に差があるのは当然なのですが。

PlayStation5になるとモデリングのカクカク感は感じない。また観客や背景にも密度を感じる
もちろん看板も高解像度。ハッキリと読むことができる
乗車するドライバーも完全再現

それとコース背景が全然違いますね。
当時は気になりませんでしたが、グランツーリスモ4の背景はアッサリと少し寂しい感じ。
対してグランツーリスモ7は密度があり、オブジェクトの陰影や質感、色味まで細かく再現されています。

アスファルトの表現やコース再現度、背景までグランツーリスモ7は忠実に再現されている

それでもPlayStation2を4K画質でプレイできるのは楽しい。今まで潰れて見えなかった文字や模様もクッキリわかり、思い出も鮮やかに蘇る

いくらPlayStation2を高画質化しようと、PlayStation5には敵いません。
しかし昔のゲームを4K画質でプレイ・再現できるのは楽しいですね。

「ここにはこんな模様が」「このテクスチャやここまで描き込みしてあったのか」など。
また同じ車を新旧比較するのも発見があります。

YouTubeの動画自体も4Kでアップされていますので、4K対応のテレビやディスプレイをお持ちの方はぜひ4K画質でお楽しみください。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥4,798 (2025/07/04 15:51:14時点 Amazon調べ-詳細)

※本記事内の画像はPlayStation JapanのYouTubeアカウント動画よりスクリーンショットを掲載しています。

※本記事内の画像はRowdyのYouTubeアカウント動画よりスクリーンショットを掲載しています。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

新着記事

  1. 1TB買ったはずなのに931GB?ストレージ容量が減る理由は単位のすれ違い

  2. ChatGPT、知らんなら知らんって言えや!AIが嘘をつく理由と対策方法について

  3. Switch 2を分解したら「GMLX30-A1」の刻印が…これって本当にTegraなの?

  4. 「幽霊って本当にいるの?」──死後の世界、臨死体験、転生ガチャ説まで真相に迫る雑談考察

  5. 地球温暖化はホンマに進んどるんか?ChatGPTと猛暑を語り尽くす雑談まとめ

  6. 地球は平べったい!?フラットアース信者のトンデモ理論をまとめてみた【ネタ解説&FAQ】

  7. 睡眠時間を確保すると人生が変わる!?ゲーム・仕事・クリエイティブのパフォーマンスを爆上げする理由

  8. Dreamweaverをアップデートしたら不安定…Adobeよ聞いとるか?ワイらDreamweaver民の魂の叫びを!

  9. 4次元ってなんや?時間ってなんや?ワイ、限界突破してしもたで…

  10. ChatGPTと語る、ひとりかくれんぼ恐怖体験

ランキング

  1. 1

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  2. 2

    【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  3. 3

    加熱式タバコ(IQOS)を吸うのをやめて、約8ヶ月。禁煙してからの体調の変化やメリット・デメリットなどのまとめ

  4. 4

    PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  5. 5

    DLSS 4の全貌!RTX 40シリーズユーザーは恩恵を受けられるのか?(30、20シリーズについても併記)

  6. 6

    2026年に動きあり?新型デリカD6、PHEV搭載でさらなる進化へ!2.4ガソリン+PHEV+S-AWC搭載で商品力大幅アップ。ディーゼルも併売か

  7. 7

    オートマチック車は要注意!トランスミッション警告灯が点灯してTechMuddy号大ピンチの巻

  8. 8

    ドラゴンボールZ KAKAROTの違いを比較。PS4版とPS5版でグラフィックやパフォーマンスはどこまで違いがでるのか

  9. 9

    Switch2に4Kテレビは必要なのか?画質やパフォーマンス面から色々と考えてみる

  10. 10

    『Torque Drift 2』はPS5やXBOXで登場するのか?最新リリース情報からディープに調査してみた

新着記事
特集記事
  1. 1TB買ったはずなのに931GB?ストレージ容量が減る理由は単位のすれ違い

  2. ChatGPT、知らんなら知らんって言えや!AIが嘘をつく理由と対策方法について

  3. Switch 2を分解したら「GMLX30-A1」の刻印が…これって本当にTegraなの?

  1. 1TB買ったはずなのに931GB?ストレージ容量が減る理由は単位のすれ違い

  2. ChatGPT、知らんなら知らんって言えや!AIが嘘をつく理由と対策方法について

  3. Switch 2を分解したら「GMLX30-A1」の刻印が…これって本当にTegraなの?

TOP
CLOSE