ヤマハがデザインしたトランペット風とバイク風のマウスがガチでカッコよくて市販して欲しいレベル

ハードウェア

本ページ、及び本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
詳細はプライバシーポリシーページをご確認ください。

ヤマハといえば何を思い浮かべますか?
ピアノやギターなどの楽器?またはバイク?それともルーターなどのネットワーク機器?
一部では自動車用エンジン、ゴルフ製品、マリン製品、FRPプールなどを思い浮かべる方もいるでしょう。
それほど多岐に渡り事業を展開しており、正直「こんな所にヤマハ!?」なんて事も多々あると思います。

ちなみに個人的にはヤマハといえば楽器、オーディオ、バイク、自転車。
どれもヤマハブランドって品質が高く、安心して使うことができます。
ここまで異業種に手を出していると、正直片手間でやってる事業もあるんじゃないと?と邪推しちゃいますが、ヤマハブランドは裏切らない。マジで良きです、ヤマハ。
ギターのPACIFICAなんて良心的価格で品質良くて弾きやすいし、モトクロッサーのYZ(特に65)なんて異次元の走りで驚愕だし、ルーターは伝統のRTXとNVRがあってサポートも良く、自転車のYPJシリーズは最近欲しいモノ上位に喰い込んでくるし。
いくら金があっても足りねーよ!ヤマハさん。良いもの出しすぎでしょ。

で、だいぶ話が脱線しちゃったのですが、ヤマハさん次はマウス作ったらしいです。
もちろんPC用のマウス。楽器のマウスピースや小動物のほうではありません。

これまでマウス作ってなかったの?と意外に思っていましたが、今回公開されたマウスのデザインがマジでヤバい。
市販される予定は無いとのことですが、ガチで市販されたら即購入するレベル。いや、むしろ購入させてください。

ヤマハとヤマハ発動機がコラボレーションしたTwo Yamahas, One Passionプロジェクト。Yamaha Design Laboratoryが2種類のマウスを公開

『Two Yamahas, One Passion』というプロジェクトで、音楽のヤマハとヤマハ発動機がコラボレーション。
同じ「ヤマハ」ブランドを使用する企業として、過去にも様々なコラボレーションを行っています。
今回のマウスはその活動の一環で生み出された物で、Yamaha Design Laboratoryが写真を公開しています。

黄金に輝く管楽器をモチーフとしたマウス

管楽器をモチーフにし、電子の流れを空気の流れのように表現。内部でどのような処理が行われているか、より直感的に伝わりやすいデザインにしたとのこと。
また、マウスのクリック感はまるで空気を押し出すバルブのようで、ヤマハの遊び心が詰まっています。
左右には木製と思われるガードも付いており、マウスの使いやすさ、掴みやすさも考慮。
デザインだけではなく「本当に使うならどうするのか」まで考慮されたハイレベルなマウスです。

バイクのフレーム構造を用いた堅牢で躍動感のあるマウス

バイクのフレーム構造を用いた、堅牢で剛性感たっぷり。今にも動き出しそうな躍動感に溢れるマウスです。
マウス正面にはヤマハロゴがあり、この角度から見ると本当に乗り物っぽい。
カラーはマットなブラックで高級感を演出しつつ、持った時にも滑りは少なそう。

残念ながら市販の予定はない

2つともすぐに販売できそうな完成度なんですが、残念ながらその予定は無し。
あくまでコラボレーションのコンセプトデザインとして公開されているようです。

管楽器のマウスをPCに繋いで楽曲制作したりスタバでドヤったり、バイクのマウスをサーキットでPCに繋いでセッティングしたりスタバでドヤったり。
アレコレ妄想が膨らみますが、製品化されないのは非常に残念。
ただ、みんなが欲しい!と声を挙げれば、ひょっとしたら…。

なお、Yamaha Design Laboratoryのインスタグラムでは他のプロダクトも公開されています。
今回のマウスについても製作過程などを見ることができ、とても興味深い。
昔からヤマハのデザインはカッコいいなと思っていましたが、やはり、といった感じでした。

Yamaha Design Laboratory
Two Yamahas, One Passion

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

新着記事

  1. 1TB買ったはずなのに931GB?ストレージ容量が減る理由は単位のすれ違い

  2. ChatGPT、知らんなら知らんって言えや!AIが嘘をつく理由と対策方法について

  3. Switch 2を分解したら「GMLX30-A1」の刻印が…これって本当にTegraなの?

  4. 「幽霊って本当にいるの?」──死後の世界、臨死体験、転生ガチャ説まで真相に迫る雑談考察

  5. 地球温暖化はホンマに進んどるんか?ChatGPTと猛暑を語り尽くす雑談まとめ

  6. 地球は平べったい!?フラットアース信者のトンデモ理論をまとめてみた【ネタ解説&FAQ】

  7. 睡眠時間を確保すると人生が変わる!?ゲーム・仕事・クリエイティブのパフォーマンスを爆上げする理由

  8. Dreamweaverをアップデートしたら不安定…Adobeよ聞いとるか?ワイらDreamweaver民の魂の叫びを!

  9. 4次元ってなんや?時間ってなんや?ワイ、限界突破してしもたで…

  10. ChatGPTと語る、ひとりかくれんぼ恐怖体験

ランキング

  1. 1

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  2. 2

    【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  3. 3

    加熱式タバコ(IQOS)を吸うのをやめて、約8ヶ月。禁煙してからの体調の変化やメリット・デメリットなどのまとめ

  4. 4

    PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  5. 5

    DLSS 4の全貌!RTX 40シリーズユーザーは恩恵を受けられるのか?(30、20シリーズについても併記)

  6. 6

    2026年に動きあり?新型デリカD6、PHEV搭載でさらなる進化へ!2.4ガソリン+PHEV+S-AWC搭載で商品力大幅アップ。ディーゼルも併売か

  7. 7

    オートマチック車は要注意!トランスミッション警告灯が点灯してTechMuddy号大ピンチの巻

  8. 8

    ドラゴンボールZ KAKAROTの違いを比較。PS4版とPS5版でグラフィックやパフォーマンスはどこまで違いがでるのか

  9. 9

    Switch2に4Kテレビは必要なのか?画質やパフォーマンス面から色々と考えてみる

  10. 10

    『Torque Drift 2』はPS5やXBOXで登場するのか?最新リリース情報からディープに調査してみた

新着記事
特集記事
  1. 1TB買ったはずなのに931GB?ストレージ容量が減る理由は単位のすれ違い

  2. ChatGPT、知らんなら知らんって言えや!AIが嘘をつく理由と対策方法について

  3. Switch 2を分解したら「GMLX30-A1」の刻印が…これって本当にTegraなの?

  1. 1TB買ったはずなのに931GB?ストレージ容量が減る理由は単位のすれ違い

  2. ChatGPT、知らんなら知らんって言えや!AIが嘘をつく理由と対策方法について

  3. Switch 2を分解したら「GMLX30-A1」の刻印が…これって本当にTegraなの?

TOP
CLOSE