ひょっとしたらBボタン連打なのかもしれない。B連打と連打しないパターンでも比較した

先程はAボタンを連打しましたが、実は連打するのはBボタンが有効かもしれません。
マリオだってダッシュするときはBボタンだからですね。
正直AでもBでも変わらないような気もしますが、念のため検証してみました。

まずはボタン連打なしから検証

まずはもう一度、連打なしからの検証開始。
ひたすら遭遇しハイパーボールを投げまくります。

やはり攻撃も何もせずにボールを投げるので、ポケモンも元気。
すぐにボールから出てしまいます。

やはり攻撃でHPを減らすか「ねむり」などの状態異常にしないと捕まえにくい

と思いきや、すぐに捕まってくれるパターンも。

遭遇直後に捕まえることができるラッキーな場合も。運が良ければ1発だ

そんなこんなで、先程の検証と同じく、30分間ひたすらフォレトスを捕まえました。

連打なしの結果は30分で18匹のフォレトスをGET

結果ですが、Bボタン連打なしは30分で18匹GET。
ポケモンの個体差や運もあったのか、あまり捕まえることができませんでした。
1匹にすごく手間取る時もあり、またこの回はなぜか「だいばくはつ」を使ってくるフォレトスが多く、あまりボールを投げることができなかったのです。

赤枠が今回捕まえた18匹のフォレトス

「少ない」とはいっても30分で18匹なので結果は上々。
また極端に数が離れているわけでもないので、平均の範囲内かと思います。

次はBボタン連打ありで検証

次はBボタン連打ありで検証します。
まだ数に余裕はありましたが、念のため減っていたハイパーボールを補充して、元の場所へ。
ちなみにハイパーボールは1個800円。使い捨てで1個800円って、冷静に考えると激高ですね。

1回投げるだけで800円…冷静に考えるとめちゃくちゃ高い

もちろんAボタンの時と同様、全力フルパワーでボタン連打。
コントローラーが壊れんばかりの勢いで連打しまくります。

捕まえるときには全力でBボタンを連打。決して妥協はしない

Bボタン連打ありの結果は30分で23匹GET

これが1番多くのフォレトスを捕まえることができました。
Bボタンを連打しての結果は23匹。

ボックス8の末尾に1匹と、ボックス9の22匹で合計23匹

Bボタン連打なしの18匹よりも5匹多く捕まえることができたので、ボタンは有効か?なんて気もします。
ですが、この回では「だいばくはつ」を使ってくるフォレトスがとても少なく。
たくさんハイパーボールを投げることができたので、捕獲数も多くなったと感じました。
また捕まえた数も極端に多くなっているわけではないので、誤差もしくは平均の範囲内ですね。

結論、ボタン連打は関係なさそう。親指とボタンを痛めるだけなので程々に

色々と試してみたのですが、ボタン連打による捕獲率への影響はなし。
例えそれがAボタンでもBボタンであってもです。

捕獲数も波はありましたが誤差範囲内。
わかってはいましたが「やはり」といった結果。

途中で「自分のボタン連打が遅いのでは」だったり「実はAボタン長押しが有効なのでは」などの考えが浮かんできましたが、そんなはずもなく。おそらく何をやっても捕獲率に変化はないと思います。

嫌というほど見たこの画面。しばらく見なくていい

なお、今回の検証結果はあくまで当サイトの独自調査。
手法や条件が異なれば結果も異なるので、絶対ではないことをご承知おきください。
また今後発売される新作ポケモンやアップデートにより「連打が有効」になるかもしれません。
その時には連射機能付きコントローラーが役に立ちそうですね。

created by Rinker
任天堂
¥5,327 (2025/04/19 03:01:14時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
任天堂
¥5,673 (2022/12/30 11:18:44時点 Amazon調べ-詳細)
1 2

3

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

新着記事

  1. Switch2の転売対策に見る任天堂の本気 国内版と海外版でどう抑止するか

  2. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  3. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  4. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

  5. Nintendo Switch 2のJoy-ConにNVIDIA Reflex的な予測入力機能が搭載されるかも?

  6. 『ファイナルファンタジーVII リバース』PS5 Pro vs PC グラフィック比較!どっちが綺麗で快適?

  7. モンハンワイルズはSwitch 2で遊べる?対応の可能性と最新情報まとめ

  8. 【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  9. 【超ブラック?】NVIDIAさん、DLSS開発のために6年間不眠不休で働かせる

  10. 【GTA6は30fps?】なぜ次世代ゲームなのに60fpsじゃないの?コンソール版とPC版のフレームレートの違い

ランキング

  1. 1

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  2. 2

    Switch2に4Kテレビは必要なのか?画質やパフォーマンス面から色々と考えてみる

  3. 3

    PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  4. 4

    【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  5. 5

    ボタンを連打するとポケモンは捕まえやすくなるのか?ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで試してみた

  6. 6

    ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  7. 7

    2026年に動きあり?新型デリカD6、PHEV搭載でさらなる進化へ!2.4ガソリン+PHEV+S-AWC搭載で商品力大幅アップ。ディーゼルも併売か

  8. 8

    新型Nintendo Switchに搭載と噂される「NVIDIA Tegra239」って何?性能や機能など、もしSwitchに搭載されたらどうなのかを予想

  9. 9

    DLSS 4の全貌!RTX 40シリーズユーザーは恩恵を受けられるのか?(30、20シリーズについても併記)

  10. 10

    ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを8K/60fpsでプレイ。RTX4090とレイトレーシングで表現された美しきハイラル

新着記事
特集記事
  1. Switch2の転売対策に見る任天堂の本気 国内版と海外版でどう抑止するか

  2. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  3. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  1. Switch2の転売対策に見る任天堂の本気 国内版と海外版でどう抑止するか

  2. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  3. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

TOP
CLOSE