スプラトゥーン3はどのようにチート対策に取り組むのか。純粋に楽しめるように、強力なチート対策システムの導入をお願いしたい

ソフトウェア

2022年夏頃発売予定のスプラトゥーン3。
ニンテンドーダイレクトでの発表以降、楽しみすぎてスプラトゥーン2で練習の日々が続いている某TechMuddy編集員です。

スプラトゥーンとはご存知の通り、インクで塗り合うイカしたバトル。
キッズはもちろん大人までも夢中にさせてくれます。

問題なのが一度オンラインへ繋いでしまうと、なかなか辞め時の難しい時間泥棒な所。
「帰宅後にちょっとプレイするか」の軽い気持ちで始めてしまったが最後。
あっという間に時間は過ぎ、気づけば飯食ってねーじゃん、風呂入ってねーじゃん、明日も仕事じゃん、の状態に陥ってしまいます。

夜も遅いしそろそろやめるか…と頭の片隅ではわかっているものの、あと1ラウンド!次勝ったら!の繰り返し。
「やめたいけどやめられない」悪魔的中毒性で、なかなかイカ世界から人間界へ帰還できないのです。
なんてモン作ってくれたんだ、任天堂さん。
いつもありがとうございます!
しかしいつまで経ってもウデマエ上がりません!

それはさておき、スプラトゥーン3ではチートを含め、各種不正行為への対策ってどうするの?と疑問に。
スプラトゥーン2でも過去にチートが横行し、都度対策が行われてきました。

スプラトゥーン2では一時期、チート行為を行うユーザーが目立っていた

https://twitter.com/RuiA_2525/status/1454035407457243139?s=20&t=YYBFhvrH4-NaUkWfQQcSlQ

映像を見ていると、マジメにプレイしているのが馬鹿らしくなってきますね。
たとえ味方だろうと一緒にプレイしていて気持ちのいいものではありません。むしろ迷惑。

スプラトゥーン2ではVer.3.1.0でアンチチートシステムを導入済み

スプラトゥーン2ではVer.3.1.0のアップデートで強力なアンチチートシステムを導入しました。
データの整合性をチェックする仕組みであり、任天堂側が設定した本来の正しいデータとユーザーデータを照らし合わせ、不整合がないかシステム的に検査します。
チート行為を行う場合、大抵はゲームソフト内の何らかのデータを変更します。
例えばブキの強さだったり残りHPだったり。
ブキの強さが「3」に設定されているのを「30」に変更すると、当然攻撃力は10倍。
一撃で倒せたり、撃ち合いでも負けなくなりますね。

が、ここでアンチチートシステムが「本来のデータと、接続しているユーザーのデータが違うぞ」と検出。
不正ユーザー疑惑のフラグを立てられ、任天堂サーバーへ送信されます。

事前に排除したり接続を拒否するシステムではなく、現状チーターはオンラインへ接続できる

あくまでデータの整合性チェックを行っているに過ぎず、たとえ不正行為をしていようがオンラインへの接続は可能。
チェック時点ではオンラインから排除されず、任天堂が送信されたデータを確認後、Switch本体のオンライン利用禁止やペナルティを与える仕組みとなっているようです。
つまり不正が確認されペナルティが与えられるまでは、チーターはオンラインでプレイすることが可能であり、敵や味方で登場するのです。

チェック時に一律で排除してしまうと弊害もあり、本来チーターではないユーザーにまでペナルティを与えかねません。
「チーターと同じエリアで戦った」「チーターからインクアーマーを受けた」などでもデータの不整合が発生する可能性があり、チートを使用していないのにBANされるのは納得いきませんね。
あくまで悪いのはチーターであり、その影響を受けた他のユーザーは被害者でもあるわけです。

今後もチーターを発見する機会はあるかもしれない。しかし数は減少傾向にある。

アンチチートシステムで整合性のチェックを行い、不正が疑われるユーザーは任天堂が調査。
チート行為が発見された場合はペナルティを与える。
少しばかり歯がゆい気もしますが、現状チーター排除にはこの運用がベストなのかもしれません。

しかしながらチーターの数は徐々に減少傾向にあるようです。
チート行為によるペナルティは厳しいものが多く(当然ですが)、オンライン利用禁止も含まれます。
違反を繰り返し最上級のペナルティを受けた本体はオンラインに接続することができなくなるため、引き続きオンラインでチートを行うには新しいNintendo Switch本体が必要です。
ペナルティの都度本体を買い換えるなんて余程の資金力がないと無理ですし、チートのためにそこまでする意味も無いので、初期に比べチーターは激減しています。

フェアに戦って塗り合って、純粋に”スプラトゥーン”というゲームソフトをみんなで楽しみたい

フェアに戦って地道にインクを塗って倒したり倒されたり。
たまに仲間との連携がウソのように決まって快感を得たり。
ガチバトルでランク上げを狙うがボコボコにされ、ウデマエキープやダウンの連続でヘコむが上手い人の立ち回りやプレイで勉強したり。
そんなのが楽しいわけなのです。

そこへチーターがやってきて全部ブチ壊されるのは興ざめなのですよ。
やってる本人は俺ツエー状態で気持ちいいんでしょうが、マジで迷惑、帰ってくれよって感じです。

というわけで、スプラトゥーン3でも今以上に効果的で強力なアンチチートシステムの導入を切実にお願いしたいわけであります!
スプラトゥーンってすごくバランスの取れたゲームで、どんなブキやギヤを選んでもフェアに戦えるんです。(相性や得手不得手はありますが)
そんな神のような超絶バランスを崩し、スプラトゥーンの楽しさを根こそぎ奪っていくチーターという存在は本当に残念なわけです。

リリースからしばらくはシステム的な穴があったりバグも散見されるでしょうが、素早いパッチとアップデートを期待したいです。
ビバ!任天堂!
ビバ!スプラトゥーン!

関連記事

特集記事

新着記事

  1. 電動工具のマキタ、バッテリーで駆動する最大500W出力のコードレス電子レンジを発売。これはアウトドアが捗りそう

  2. スプラトゥーンの登場キャラは分身せず1人のみ。矛盾が発生しないよう、細かな箇所まで作り込まれている

  3. グラフィックも戦闘も驚くほどリアル。弾道やダメージモデルまで緻密に再現されたフォトリアルな戦車シミュレーションゲーム

  4. Minecraftで初代ポケットモンスター・赤を完全再現。改造やMODの導入はなし。さらに原作の有名なバグも再現するという徹底ぶり

  5. 柴犬となって街を破壊し尽くすバカゲーが登場。その名も『Doge Simulator』

  6. ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  7. 公式がガチる。JR東日本が本格的な電車シム『JR東日本トレインシミュレータ』がSteamで販売中

  8. 低画質の動画をGPUパワーでシャキッと高画質へ。YouTubeやTwitchなどのボヤけた動画もキレイにアップスケーリング。NVIDIAが「RTX Video Super Resolution(VSR)」をリリース

  9. 4KテレビにSwitchを繋ぐとモヤっとボケた画質に感じるので、新型Switchはぜひ4K対応をお願いしたい

  10. ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを8K/60fpsでプレイ。RTX4090とレイトレーシングで表現された美しきハイラル

ランキング

  1. 1

    4KテレビにSwitchを繋ぐとモヤっとボケた画質に感じるので、新型Switchはぜひ4K対応をお願いしたい

  2. 2

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  3. 3

    ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを8K/60fpsでプレイ。RTX4090とレイトレーシングで表現された美しきハイラル

新着記事 特集記事 オススメ
  1. 電動工具のマキタ、バッテリーで駆動する最大500W出力のコードレス電子レンジを発売。これはアウトドアが捗りそう

  2. スプラトゥーンの登場キャラは分身せず1人のみ。矛盾が発生しないよう、細かな箇所まで作り込まれている

  3. グラフィックも戦闘も驚くほどリアル。弾道やダメージモデルまで緻密に再現されたフォトリアルな戦車シミュレーションゲーム

  1. 次期型Nintendo Switchは大幅にスペックアップ。DLSSとレイトレーシングに対応したAmpereアーキテクチャを採用するかもしれない。

  2. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  3. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

  1. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  2. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

TOP