PS5 Proはいつ発売されるのか

これについては内部の人間以外、誰も知りません。
また内部でも、ごく限られた人間しか知らないでしょう。
しかしながら噂やリーク、また各種サプライヤーの動向からある程度予測を立てることができます。

5nmプロセス製造のAMD APUを搭載

現行のPS5はAMD Zen 2ベースの7nm 8コア(3.5GHz)APUを搭載。
PS5 ProにはZen 4ベースの5nmチップが採用されると推測されています。
この5nmチップは第五世代Ryzenとなり、TSMCの半導体を採用。
プロセス縮小とトランジスタ密度向上により、クロック数(動作周波数)が約15%程向上すると見込まれています。

AMDでは2022年1月の「CES」でオンラインイベントを開催。
そこでSocket AM5(LGA1718)と5nmに進化した「Zen 4」こと「Ryzen 7000」を発表しました。
この発表はあくまでプレビューであり、実際の製品発表から発売までは2022年の後半を予定しているとのことです。

この「Ryzen 7000」はあくまでPC向け製品となり、家庭用ゲーム機にそのまま搭載されることはありません。
PS5やXBOXでも所謂「カスタムチップ」が搭載されていたので、上位版でもそれは踏襲されるでしょう。

仮にこの「2022年後半に発売される、5nmプロセスをカスタムしたプロセッサ」をPS5 Proに搭載する場合、様々な事情を鑑みると、早くとも2023年中頃に発表、後半もしくは2024年前半に発売なのかな、といった気がします。
※半導体サブストレートの不足問題やコロナ混乱の影響がなければ、の前提ですが

PS5 Proのスペック

気になるPS5 Proのスペックですが、以下の構成が予想されます。
これはリーク情報や噂を元に考察したものなので、当然正式発表のものと異なります。
あくまで噂&予想程度で。

ハードウェア

  • Zen 4ベースアーキテクチャ 5nmプロセス製造のAMDカスタムチップ
  • RDNA(Radeon DNA)
  • 16GBメインメモリ
  • 2TBのSSD

システム

  • AMD FidelityFX Super Resolution(AMD FSR)に対応
  • PS5よりも8Kに適した性能
  • 従来PS5ソフトのパフォーマンス向上(設定によるエンハンスド)
  • ブーストモードの搭載

1つ1つ見ていきましょう。

Zen 4ベースアーキテクチャ 5nmプロセス製造のAMDカスタムチップ

これは前項でも触れたように、Zen 4ベースアーキテクチャ5nmプロセスチップを搭載。
PS5のZen 2ベースアーキテクチャ7nmよりも、パフォーマンスが向上する見込みです。

RDNA(Radeon DNA)

PS5では「RDNA 2ベースの36CUで2.23GHz」のGPUを搭載していましたが、こちらもアーキテクチャベースで変更になると予想。
具体的な情報は当然不明ですが、従来のGPUが「Infinity Cacheカット、L3キャッシュなし、GPUが2つのサブアレイに分割。その他諸々」など、かなりのカスタムを加えた製品になっている所から考えると、PS5 ProのGPUもそれに近い構造になってくるでしょう。
個人的にはクロック数は据え置きもしくは若干の変更のみで、CU・キャッシュ・メモリ周りに手が入ると予想します。当然、アーキテクチャも。
※あまりに通常版と差があると互換性の確保やパフォーマンスに影響が出やすいため、ソコソコに抑えるのでは。コストもありますし。

16GBメインメモリ

ここは変更なしと言いたい所ですが、恐らく帯域幅を変更してくるでしょう。
PS4の帯域幅が176GB/sからPS4 Proでは218GB/sに高速化されたように、PS5 Proでも帯域幅の高速化が予想されます。
具体的にどの程度か?と言われるとわかりませんが、通常のPS5で448GB/sなので768GB/sを予想。
8Kへのアップコンバートやコストを考えるとこの辺りの数値が妥当な気がします。個人的な期待も(大きく)入っていますが。

1

2

3 4 5

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

新着記事

  1. Switch2の転売対策に見る任天堂の本気 国内版と海外版でどう抑止するか

  2. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  3. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  4. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

  5. Nintendo Switch 2のJoy-ConにNVIDIA Reflex的な予測入力機能が搭載されるかも?

  6. 『ファイナルファンタジーVII リバース』PS5 Pro vs PC グラフィック比較!どっちが綺麗で快適?

  7. モンハンワイルズはSwitch 2で遊べる?対応の可能性と最新情報まとめ

  8. 【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  9. 【超ブラック?】NVIDIAさん、DLSS開発のために6年間不眠不休で働かせる

  10. 【GTA6は30fps?】なぜ次世代ゲームなのに60fpsじゃないの?コンソール版とPC版のフレームレートの違い

ランキング

  1. 1

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  2. 2

    Switch2に4Kテレビは必要なのか?画質やパフォーマンス面から色々と考えてみる

  3. 3

    2026年に動きあり?新型デリカD6、PHEV搭載でさらなる進化へ!2.4ガソリン+PHEV+S-AWC搭載で商品力大幅アップ。ディーゼルも併売か

  4. 4

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  5. 5

    【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  6. 6

    ボタンを連打するとポケモンは捕まえやすくなるのか?ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで試してみた

  7. 7

    PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  8. 8

    ドラゴンボールZ KAKAROTの違いを比較。PS4版とPS5版でグラフィックやパフォーマンスはどこまで違いがでるのか

  9. 9

    歴代プレイステーションで発売されてきたグランド・セフト・オートVのグラフィック、フレームレート、ロード時間の比較動画が面白い。同じタイトルでもハードでここまで違いが出るのか

  10. 10

    新型Nintendo Switchに搭載と噂される「NVIDIA Tegra239」って何?性能や機能など、もしSwitchに搭載されたらどうなのかを予想

新着記事
特集記事
  1. Switch2の転売対策に見る任天堂の本気 国内版と海外版でどう抑止するか

  2. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  3. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  1. Switch2の転売対策に見る任天堂の本気 国内版と海外版でどう抑止するか

  2. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  3. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

TOP
CLOSE