ヨツバモトWOOFの実力を試す!電動モトクロッサーをキッズライダーがレビュー

モビリティ

自動車はもちろん、モーターサイクルや自転車まで。近年電動化の波が各分野へ押し寄せています。
BEV(完全な電気自動車)の航続距離はガソリン車並へ伸び、一部はそれを凌ぐ車両も。
ガソリン車では難しい圧倒的なトルク・加速、そして静粛性。
価格や充電問題などがあり、まだまだ一般普及は難しいと思いますが、これからますますシェアを拡大していくでしょう。
もちろん、モータースポーツ界も例外なく。

電動のモトクロッサーまたはトライアルバイクとして株式会社ダートフリークからリリースされた「ヨツバモトWOOF」。
アグレッシブなスタイルで登場したこのマシンは、モトクロスモードとトライアルモードを選べるガチな競技用電動バイク。

どこまで走れるのか?レースで戦えるのか?
現役のキッズライダーのレビューと共にお伝えします。

WOOFとは?

WOOF(ウーフ)は株式会社ダートフリークが販売している電動のモトクロッサー・トライアルマシン。
これまでWOOFよりも少し小さいMeow(ミャウ)シリーズが販売されていましたが、その上位マシンとして近年リリースされました。

ターゲットは50ccのモトクロッサーに乗る前のキッズ。
いくら50ccとはいえ、モトクロッサーのエンジン車は音も大きく、また重量もあり初めて乗る子にはハードルが高いのも事実。
Meowで慣れてCRF50F・PW50・DR-Z50などのキッズモトクロッサーに。またはWOOFで慣れてキッズモトクロッサーやトライアルマシンへ。
WOOFはそんな「競技用エンジン車」とキッズ達を繋いでくれる架け橋的な存在なのです。

もちろんエンジン車にステップアップしなくても、WOOFだけで十分に楽しめます。
アクセルを開けた途端、蹴り出されるような加速、扱いやすい軽量設計、前後のサスペンションでギャップの処理やジャンプも可能。何よりバッテリーの持ちも良く、一度フル充電するだけで一日中楽しめるのです。

WOOFの詳細スペック(数値はモトクロスモード)

WOOF 16(16インチモデル)WOOF 20(20インチモデル)
全長1365mm1605mm
全幅60mm60mm
全高790mm925mm
ホイールベース950mm1095mm
シート高563mm610mm
最低地上高170mm215mm
ブレーキ前後ワイヤー式ディスク前後ワイヤー式ディスク
タイヤサイズ16x2.420x2.5
重量24.5kg26.5kg
モーターブラシレスモーターブラシレスモーター
バッテリー48V 10Ah リチウム48V 10Ah リチウム
定格出力750W750W
最大出力1500W1500W
充電時間3時間3時間
最高速度40km/h40km/h
許容体重55kg55kg
推奨年齢7歳~9歳~

今回テストで使用したWOOF16インチモデル

全体図
全体図
正面から撮影
ダイヤルで出力が調整可能
リアショックは調整も可能
リアのインホイールモーターとディスクブレーキ
フロントタイヤとディスクブレーキ
フロントフォーク
子どもの手のサイズに合わせたアクセルとブレーキ
previous arrow
next arrow
 
全体図
全体図
正面から撮影
ダイヤルで出力が調整可能
リアショックは調整も可能
リアのインホイールモーターとディスクブレーキ
フロントタイヤとディスクブレーキ
フロントフォーク
子どもの手のサイズに合わせたアクセルとブレーキ
previous arrow
next arrow

オフロードコースでWOOFの実力をテスト

今回はWOOFを「モトクロスモード」にして、専用のオフロードコースでテスト。
エンジン車のモトクロッサーと比較して、どこまで通用するのか。
優れている点、改善して欲しい点などを細かくレビューします。

撮影時は天候も良くコースはベストコンディション。
前日の小雨も乾きつつあり、ホコリも少なくグリップしやすい土質です。

今回テストしてくれるライダーは、普段は2スト65ccで選手権レースに参戦している10歳のキッズ。
体格的にWOOFは少し窮屈かもしれませんが、コースを周回し細かくレビューしてくれました。

ライダー名:AKITO
年齢:10歳
身長:143cm
3歳からモトクロスを始め、PW50・DR-Z50などのキッズモトクロッサーでレースに参戦。
現在は地元のKawasaki系チームでKX65に乗り選手権に参戦している。

1

2 3

関連記事

特集記事

新着記事

  1. 電動工具のマキタ、バッテリーで駆動する最大500W出力のコードレス電子レンジを発売。これはアウトドアが捗りそう

  2. スプラトゥーンの登場キャラは分身せず1人のみ。矛盾が発生しないよう、細かな箇所まで作り込まれている

  3. グラフィックも戦闘も驚くほどリアル。弾道やダメージモデルまで緻密に再現されたフォトリアルな戦車シミュレーションゲーム

  4. Minecraftで初代ポケットモンスター・赤を完全再現。改造やMODの導入はなし。さらに原作の有名なバグも再現するという徹底ぶり

  5. 柴犬となって街を破壊し尽くすバカゲーが登場。その名も『Doge Simulator』

  6. ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  7. 公式がガチる。JR東日本が本格的な電車シム『JR東日本トレインシミュレータ』がSteamで販売中

  8. 低画質の動画をGPUパワーでシャキッと高画質へ。YouTubeやTwitchなどのボヤけた動画もキレイにアップスケーリング。NVIDIAが「RTX Video Super Resolution(VSR)」をリリース

  9. 4KテレビにSwitchを繋ぐとモヤっとボケた画質に感じるので、新型Switchはぜひ4K対応をお願いしたい

  10. ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを8K/60fpsでプレイ。RTX4090とレイトレーシングで表現された美しきハイラル

ランキング

  1. 1

    4KテレビにSwitchを繋ぐとモヤっとボケた画質に感じるので、新型Switchはぜひ4K対応をお願いしたい

  2. 2

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  3. 3

    ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを8K/60fpsでプレイ。RTX4090とレイトレーシングで表現された美しきハイラル

新着記事 特集記事 オススメ
  1. 電動工具のマキタ、バッテリーで駆動する最大500W出力のコードレス電子レンジを発売。これはアウトドアが捗りそう

  2. スプラトゥーンの登場キャラは分身せず1人のみ。矛盾が発生しないよう、細かな箇所まで作り込まれている

  3. グラフィックも戦闘も驚くほどリアル。弾道やダメージモデルまで緻密に再現されたフォトリアルな戦車シミュレーションゲーム

  1. 次期型Nintendo Switchは大幅にスペックアップ。DLSSとレイトレーシングに対応したAmpereアーキテクチャを採用するかもしれない。

  2. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  3. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

  1. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  2. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

TOP