マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

ソフトウェア

本ページ、及び本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
詳細はプライバシーポリシーページをご確認ください。

マリオカートといえば、レース中にアイテムを駆使して相手を妨害するのが醍醐味。その中でも「甲羅」は最も有名なアイテムの一つですよね。でも、もしこの甲羅が現実に存在したら…? その速度や破壊力を、物理法則に当てはめて検証してみたら、とんでもない結論にたどり着きました。

甲羅の基本仕様(ゲーム内での挙動)

まずは甲羅の基本的な挙動や仕様について再確認していきましょう。
特に追尾機能のない緑甲羅は、うまくヒットさせると快感ですよね!

マリオカートに登場する甲羅は、大きく分けて3種類。

緑甲羅

直線的に飛んでいき、壁に当たると跳ね返る。追尾機能はなし。

どちらかといえば、攻撃よりも防御に使うパターンが多い「緑甲羅」

赤甲羅

ターゲットを追尾し、障害物に当たるまで消えない。

追尾機能あり。出たら嬉しい赤甲羅。

トゲゾー甲羅(青甲羅)

先頭のプレイヤーを狙い、空中を飛びながら爆撃する。必ずヒットする悪魔的な甲羅。

回避が(ほぼ)不可能なトゲゾー甲羅。サンダーと並び、放たれたら嫌なアイテム上位だ

では、これらを現実の物理法則に当てはめたらどうなるのでしょうか?

甲羅の速度は時速200km超え!?

マリオカートのキャラクターは、最高時速100〜150km程度で走っていると考えられます。(150cc~200ccクラス)
しかし、実際にカートが走行中に甲羅を投げると、明らかにカートよりも速い速度で飛んでいくため、甲羅の速度は時速200kmを超える可能性が高いと推測されます。

  • 通常の緑甲羅・赤甲羅 → 時速150〜200km(41.7〜55.6m/s)
  • トゲゾー甲羅 → 加速しながら飛ぶため、時速200〜250km(55.6〜69.4m/s)

時速200kmの物体が人間や車に衝突したらどうなるのか…。
次にその破壊力を検証してみます。

計算上、おそらく緑甲羅でもこのくらいの破壊力になるはず

甲羅の重量と衝突エネルギーを考えてみる

マリオカートの甲羅のサイズを考えると、おおまかに直径50cm、重量30〜50kg程度と推測できます。
で、これらの運動エネルギーを計算すると…

緑甲羅・赤甲羅(時速150km = 41.7m/s)

  • 30kgの場合のエネルギー:26.1kJ
  • 50kgの場合のエネルギー:43.5kJ

トゲゾー甲羅(時速200km = 55.6m/s)

  • 30kgの場合のエネルギー:46.4kJ
  • 50kgの場合のエネルギー:77.3kJ

ちなみにkJ(キロジュール)で表現されてもピンとこないと思いますが、わかりやすく現実の衝撃と比較すると、以下の感じになります。

  • 10kJ:交通事故で致命傷を負うレベル
  • 20kJ:コンクリートブロックを破壊可能
  • 40kJ超え:時速50kmの普通乗用車と正面から衝突する程度の衝撃

つまり、緑甲羅が当たると人間はほぼ確実に大怪我もしくは致命傷、トゲゾー甲羅は時速50kmの小型車に衝突されるレベルの破壊力を持っています。やべぇ…。

たぶんトゲゾー甲羅の破壊力はこのくらい

現実世界に当てはめると、こんな感じ

公道で甲羅が飛び交う世界

  • 緑甲羅が走行中のバイクにヒット → 即転倒、及び重症もしくは重体
  • 赤甲羅がターゲットを追尾 → 車に直撃し事故多発、大惨事に
  • トゲゾー甲羅が空から降ってくる → 即死レベルの衝撃。もはや戦場

軍事転用でも十分に活躍できるレベル

  • 赤甲羅 → 追尾ミサイルの代用品として最適、ターゲットを粉砕する
  • トゲゾー甲羅 → 高精度の空爆兵器、ターゲットを確実に仕留める

あらためて考えるとヤバい、甲羅の破壊力恐るべし

マリオたちは、こんな危険すぎるアイテムを投げ合いながらレースしていたのか…!
あらためて考えると、マリオカートのドライバーたちの身体が無事なのが奇跡ですね。
現実にこんなレースがあったら、命がいくつあっても足りなさそうです。

created by Rinker
任天堂
¥5,859 (2025/04/25 05:01:48時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S)
¥8,800 (2025/04/25 06:06:49時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Club Mocchi Mocchi
¥6,579 (2025/04/25 07:04:06時点 Amazon調べ-詳細)

※本記事内の画像はNintendo 公式チャンネルのYouTubeアカウント動画よりスクリーンショットを掲載しています。

関連記事

特集記事

新着記事

  1. Switch2の転売対策に見る任天堂の本気 国内版と海外版でどう抑止するか

  2. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  3. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  4. Adobe CCのファイル同期がサービス提供終了!代替となるクラウドストレージも比較して紹介

  5. Nintendo Switch 2のJoy-ConにNVIDIA Reflex的な予測入力機能が搭載されるかも?

  6. 『ファイナルファンタジーVII リバース』PS5 Pro vs PC グラフィック比較!どっちが綺麗で快適?

  7. モンハンワイルズはSwitch 2で遊べる?対応の可能性と最新情報まとめ

  8. 【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  9. 【超ブラック?】NVIDIAさん、DLSS開発のために6年間不眠不休で働かせる

  10. 【GTA6は30fps?】なぜ次世代ゲームなのに60fpsじゃないの?コンソール版とPC版のフレームレートの違い

ランキング

  1. 1

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  2. 2

    Switch2に4Kテレビは必要なのか?画質やパフォーマンス面から色々と考えてみる

  3. 3

    PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  4. 4

    新型Nintendo Switchに搭載と噂される「NVIDIA Tegra239」って何?性能や機能など、もしSwitchに搭載されたらどうなのかを予想

  5. 5

    【Smooth Motionとは?】NVIDIAの新技術がRTX 40シリーズにも適用!DLSS非対応ゲームでも高フレームレートを実現へ

  6. 6

    2026年に動きあり?新型デリカD6、PHEV搭載でさらなる進化へ!2.4ガソリン+PHEV+S-AWC搭載で商品力大幅アップ。ディーゼルも併売か

  7. 7

    ボタンを連打するとポケモンは捕まえやすくなるのか?ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで試してみた

  8. 8

    ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  9. 9

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  10. 10

    ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを8K/60fpsでプレイ。RTX4090とレイトレーシングで表現された美しきハイラル

新着記事
特集記事
  1. Switch2の転売対策に見る任天堂の本気 国内版と海外版でどう抑止するか

  2. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  3. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

  1. Switch2の転売対策に見る任天堂の本気 国内版と海外版でどう抑止するか

  2. マリオカートの甲羅、もし実在したらミサイル級の破壊力!?

  3. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『関ケ原の戦い』

TOP
CLOSE