DLSS 4の全貌!RTX 40シリーズユーザーは恩恵を受けられるのか?(30、20シリーズについても併記)

ソフトウェア

本ページ、及び本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
詳細はプライバシーポリシーページをご確認ください。

NVIDIAの最新技術「DLSS 4」が発表され、さらにアップスケーリングやフレームレートが向上!
DLSS 3の進化版となるこの技術は、RTX 50シリーズ向けに最適化されているものの、RTX 40シリーズでも一部の恩恵を受けられるとのこと。

個人的にもRTX 40シリーズ利用者なので気になります。
「RTX 40シリーズユーザーにはどんなメリットあるの?」 「DLSS 4の新機能はどこまで使えるの?」などを調べてみました。

目次

DLSS 4とは? 何が新しくなったのか

DLSS(Deep Learning Super Sampling)は、NVIDIAのAIを活用したアップスケーリング技術で、高解像度の画像をより高速に描画する仕組みです。
DLSS 4ではこれまでの技術に加えて、以下の新機能が搭載されました。

マルチフレーム生成(Multi-Frame Generation)【RTX 50シリーズ限定】

DLSS 4の目玉機能! AIが1つのレンダリングフレームから最大3つの補間フレームを生成し、フレームレートを劇的に向上させます。

  • 従来のDLSS 3では、ゲームエンジンが生成したフレームの間にAIが補間フレームを挿入する
  • DLSS 4では、最大3つの補間フレームを生成理論上のフレームレート向上

例えば、通常のレンダリングで60fpsのゲームが、DLSS 4のマルチフレーム生成を使うと240fpsに達する可能性もあります。ただし、この機能はRTX 50シリーズ専用であり、RTX 40、30、20シリーズでは利用できません。

この技術により滑らかさが向上するだけでなく、レイトレーシングを有効にした状態でもパフォーマンスを落とさずにプレイできるというメリットがあります。

AIトランスフォーマーモデルの採用【RTX 40、30、20シリーズでも恩恵あり】

DLSS 4では、従来のCNN(畳み込みニューラルネットワーク)から進化したトランスフォーマーモデルを採用。
ブレの低減など画質の安定性や、よりリアルな表現が可能となりました。

  • ゴースト現象やブレを低減(動きの速いシーンでもよりクリアに)
  • 画像の安定性向上(テクスチャの細部がよりシャープに)
  • リアルな照明・反射の表現(レイトレーシングとの相性アップ)

この技術はRTX 40、30、20シリーズでも利用可能! DLSS 4のマルチフレーム生成は使えないものの、画質面ではアップグレードされるということですね。
特に高速な動きのあるゲーム(FPSやレーシングゲーム)では、細部がよりはっきりと映るようになり、視認性の向上につながりそうです。

VRAMの最適化と高速化【RTX 40、30、20シリーズでも恩恵あり】

DLSS 4では、AIによる最適化により、VRAMの使用量を約30%削減し、パフォーマンスを40%向上させています。RTX 40、30、20シリーズのユーザーも、この恩恵を受けられます。 特にVRAM不足に悩んでいるユーザーには朗報!
8GB、12GBなどのVRAM容量でも、しばらく戦えそうです。

RTX 40、30、20シリーズユーザーが得られるメリット

  • AIトランスフォーマーモデルの導入で画質が向上
  • VRAM使用量が削減され、パフォーマンス向上
  • DLSS 4対応タイトルでは、よりスムーズなゲームプレイが可能

RTX 40、30、20シリーズユーザーが利用できない機能

  • マルチフレーム生成(最大3フレーム追加)はRTX 50シリーズ専用
  • DLSS 4のフル機能を活かすにはRTX 50シリーズが必要
Cyberpunk 2077でのFPS比較。圧倒的にスムーズな動きを実現している

対応状況のまとめ(DLSS 4におけるGPU世代ごとの違い)

DLSS 4の機能 RTX 50シリーズ RTX 40シリーズ RTX 30シリーズ RTX 20シリーズ
マルチフレーム生成 ✅ 対応 ❌ 非対応 ❌ 非対応 ❌ 非対応
DLSS 超解像度 ✅ 対応 ✅ 対応 ✅ 対応 ✅ 対応
DLSS レイ再構築 ✅ 対応 ✅ 対応 ✅ 対応 ✅ 対応
VRAM使用量の削減 ✅ 大幅削減 ✅ 削減あり ✅ 削減あり ✅ 削減あり
AIトランスフォーマーモデルによる画質向上 ✅ フル対応 ✅ 対応 ✅ 対応 ✅ 対応

世代別の主な違い

RTX 50シリーズ

  • DLSS 4のすべての機能にフル対応
  • マルチフレーム生成 による最大4倍のフレームレート向上
  • 新しいAIモデル により画質の向上と最適化
  • VRAM使用量の大幅削減

RTX 40シリーズ

  • マルチフレーム生成は非対応
  • DLSS 超解像度とレイ再構築は利用可能
  • VRAM使用量削減・AIモデルによる画質向上

RTX 30シリーズ & RTX 20シリーズ

  • RTX 40シリーズとほぼ同様のメリットを享受できる
  • DLSS 超解像度とレイ再構築は利用可能
  • VRAM使用量の削減・画質向上
  • ただし、RTX 30/20シリーズのTensorコアはRTX 40/50ほど強力ではないため、最適化の効果が若干低い可能性がある

RTX 40/30/20シリーズもDLSS 4の恩恵は受けることができる

  • RTX 40シリーズはRTX 30/20よりもDLSS 4の恩恵を受けやすい(処理能力が高いため)
  • RTX 30/20シリーズでもDLSS 4の一部機能は利用可能だが、パフォーマンスはRTX 40には及ばない
  • マルチフレーム生成はRTX 50専用で、RTX 40/30/20では使えない

RTX 30やRTX 20シリーズのユーザーもDLSS 4の画質向上やVRAM最適化のメリットは受けられますが、
RTX 40シリーズと比べると、処理能力の差でパフォーマンス向上幅は少し小さくなります。

RTX 5090とDLSS 4での検証動画。ソフトウェアベースでここまでパフォーマンスを引き出せるのは驚きだ

DLSS 4の入手方法は?ドライバー更新で自動的に追加されるので安心!

気になる入手方法ですが、DLSSはNVIDIAのGame Ready Driver(GRD)またはStudio Driver(SD)に組み込まれているため、ドライバーを最新にすると、自動的にDLSS 4が適用されます

NVIDIAドライバー更新時のDLSSの扱い

  • 新しいDLSSモデルが自動的に追加(対応ゲームがあれば適用)
  • DLSSの最適化が行われ、パフォーマンス向上
  • RTX GPU(RTX 20シリーズ以降)なら自動でDLSSが利用可能。ただし、DLSS 4の一部機能(マルチフレーム生成など)はRTX 50シリーズ専用であり、RTX 30やRTX 20シリーズでは利用できません。

ただし、ゲーム側の対応も必要なため、最新のドライバーとゲームアップデートを両方適用するのがベスト ですね!

DLSS 4は、RTX 50シリーズで最大限の力を発揮しますが、RTX 40シリーズ(もちろん20や30シリーズ)のユーザーにとってもパフォーマンス向上や画質改善といったメリットがあります。
今後、より多くのゲームが対応することで広く恩恵を受けられそうです。
アップデートをチェックしながら、最高のゲーム環境を整えていきましょう!

※本記事内の画像はElAnalistaDeBitsのYouTubeアカウントNVIDIA GeForceのYouTubeアカウント動画よりスクリーンショットを掲載しています。

関連記事

特集記事

新着記事

  1. 【GTA6は30fps?】なぜ次世代ゲームなのに60fpsじゃないの?コンソール版とPC版のフレームレートの違い

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『本能寺の変』

  3. DeepSeek、機能は凄い。でも、個人情報も ‘深く’ 探られる?

  4. DLSS 4の全貌!RTX 40シリーズユーザーは恩恵を受けられるのか?(30、20シリーズについても併記)

  5. AIが生み出した作品の著作権は誰のもの?最新ガイドラインと実例の紹介

  6. 中国産にんにくと青森産にんにくの違いとは?価格差の理由、安全性、そして適した使い方

  7. Switch2に4Kテレビは必要なのか?画質やパフォーマンス面から色々と考えてみる

  8. 2026年に動きあり?新型デリカD6、PHEV搭載でさらなる進化へ!2.4ガソリン+PHEV+S-AWC搭載で商品力大幅アップ。ディーゼルも併売か

  9. Wi-Fiの秘密からゼルダの名前の由来まで!ゲームとテクノロジーにまつわる興味深いトリビア

  10. Steam & Iron: Battle of Port Arthur – 提督の決断ファンにおすすめしたい“ガチ本格海戦シミュレーション”

ランキング

  1. 1

    ファイナルファンタジー7リバースのグラフィック設定による違いを比較。設定によりどう違いが出るのか

  2. 2

    ボタンを連打するとポケモンは捕まえやすくなるのか?ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで試してみた

  3. 3

    PS5 ProのGPU性能はAMDやNVIDIAの市販GPUでどのレベルなのか?

  4. 4

    ドラゴンボールZ KAKAROTの違いを比較。PS4版とPS5版でグラフィックやパフォーマンスはどこまで違いがでるのか

  5. 5

    ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  6. 6

    歴代プレイステーションで発売されてきたグランド・セフト・オートVのグラフィック、フレームレート、ロード時間の比較動画が面白い。同じタイトルでもハードでここまで違いが出るのか

  7. 7

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  8. 8

    DLSSとFSRはどちらが高性能なのか?26タイトルで画質を比較した結果、DLSSが圧勝する

  9. 9

    アイコスを吸うのをやめて約3ヶ月。その間に体験した良かったこと・困ったことのまとめ

  10. 10

    NieR:Automata(ニーア オートマタ)のグラフィック比較。PS4とSwitchではどこまでグラフィックに違いがあるのか

新着記事
特集記事
  1. 【GTA6は30fps?】なぜ次世代ゲームなのに60fpsじゃないの?コンソール版とPC版のフレームレートの違い

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『本能寺の変』

  3. DeepSeek、機能は凄い。でも、個人情報も ‘深く’ 探られる?

  1. 【GTA6は30fps?】なぜ次世代ゲームなのに60fpsじゃないの?コンソール版とPC版のフレームレートの違い

  2. TechMuddyで学ぶ、アスキーアートな歴史シリーズ:『本能寺の変』

  3. DeepSeek、機能は凄い。でも、個人情報も ‘深く’ 探られる?

TOP
CLOSE