kawasakiがキッズ向け電動モトクロッサーを開発中。KXシリーズ初の電動マシンとなるか。

モビリティ

ついに国内メーカーからも電動モトクロッサーがリリースか。
Kawasaki USAが電動のキッズモトクロッサーと思われるティザームービーをチラ見せ公開。
現状、電動キッズモトクロッサーはKTMのSX-E5のみ。
詳細は不明ですが、スペックによっては良きライバルになりそうです。

Kawasaki USA : https://www.kawasaki.com/en-us/all-new-electric

Kawasaki USAによると、2022年6月7日に情報をアップデート予定。
現時点で車両の姿は確認できませんが、子供ライダーと無音の走行シーンからキッズモトクロッサーであることは間違いなさそうです。

previous arrow
next arrow
 
previous arrow
next arrow

50ccクラス相当?KXシリーズの末弟となるか

個人的に気になるのが、この車両が投入されるクラス。
キッズ向けであることから、50cc(MFJ規定では50ccBクラス)もしくは65cc(K65クラス)と予想されます。
ただ国内向けの発表ではなくKawasaki USAの発表であるため、国内規定に当てはまらない可能性も。
何にせよ、キッズクラスが賑やかになるのは大歓迎です。

現状、電動キッズモトクロッサーはKTMのSX-E5のみ。
2ストの50SXと同等スペックでよく走ると聞いているので、Kawasakiの電動モトクロッサーにも頑張って欲しいですね。
特にKawasakiは50ccクラスの車両を持っていないため、このクラスに投入する意味は大きいと思います。
電動モトクロッサーを卒業した子はKX65へ。それからKX85、KX85L、KX250とステップアップ。
Kawasaki車で完結できる流れが出来上がります。

一度他メーカーに流れてしまうと、なかなか呼び戻すことは難しいとされています。
そういった理由でYAMAHAも65クラスにYZ65を投入しました。
フルラインナップって大事ですね。

日本での発売時期と価格・スペックは?

おそらくKawasakiはKTM SX-E5をベンチマークとしているのではないでしょうか。
後発の強みを利用し、スペックは同等もしくは若干上回ってくるのではと思います。

SX-E5がWP前後サス・クロモリフレーム・前後ディスクブレーキ・パワーセレクトスイッチを搭載。
よく走り、よく飛び、よく止まる。キッズには最高のマシンです。
実車を間近で見たこともありますが、細かい所にもお金がかかっている、非常によく出来たバイクでした。

価格はKTM SX-E5が車両のみで約700,000円。
Kawasakiの電動モトクロッサーも同程度の価格になる可能性は高いですが、それにしても高額ですね…。
125ccの2ストモトクロッサーや、もう少し手出しすると250ccが買えそうな金額です。

2022年6月7日に情報アップデート(解禁?)予定、今年中にはアメリカやヨーロッパで先行発売されそうな気がします。
となると、日本では2023年頃か(モデルイヤーとしては2024となる)。
2023モデルのモトクロッサー予約(2022年5月中旬まで予約受付、2022年9月に発売)にはラインナップされていなかったので、国内発売はまだまだ先ですね。

Kawasakiは今後、オフロードに今まで以上に力を入れていくと情報も

国内ではTeam Kawasaki R&Dとして全日本モトクロス選手権に参戦。
世界ではMXGPやAMAにも参戦し積極的にオフロード活動を展開しています。

また、KXシリーズを購入したユーザーには各種サポートも。
入賞や良い成績を収めると金銭的なサポートもあります。

国内販売店には「オフロードエントリーショップ」制度を導入。
オフロードに興味がある、はじめてみたいユーザーへのきめ細かなサポートはもちろん、コンペティションモデル(KXなどのレーサー)の購入なども可能。
オフロードイベントも随時開催するようです。

そういった活動の一環で今回の電動キッズモトクロッサーを開発したのかはわかりませんが、どんな理由にせよオフロード業界・バイク業界が盛り上がるのは良いことです。

ぜひ国内でも電動キッズモトクロッサーを発売して欲しいですね。
正式発表が楽しみです。

関連記事

特集記事

新着記事

  1. 電動工具のマキタ、バッテリーで駆動する最大500W出力のコードレス電子レンジを発売。これはアウトドアが捗りそう

  2. スプラトゥーンの登場キャラは分身せず1人のみ。矛盾が発生しないよう、細かな箇所まで作り込まれている

  3. グラフィックも戦闘も驚くほどリアル。弾道やダメージモデルまで緻密に再現されたフォトリアルな戦車シミュレーションゲーム

  4. Minecraftで初代ポケットモンスター・赤を完全再現。改造やMODの導入はなし。さらに原作の有名なバグも再現するという徹底ぶり

  5. 柴犬となって街を破壊し尽くすバカゲーが登場。その名も『Doge Simulator』

  6. ポケモンSVの”裏世界”を探検してみよう。壁抜け技を用いて裏世界へ行く方法

  7. 公式がガチる。JR東日本が本格的な電車シム『JR東日本トレインシミュレータ』がSteamで販売中

  8. 低画質の動画をGPUパワーでシャキッと高画質へ。YouTubeやTwitchなどのボヤけた動画もキレイにアップスケーリング。NVIDIAが「RTX Video Super Resolution(VSR)」をリリース

  9. 4KテレビにSwitchを繋ぐとモヤっとボケた画質に感じるので、新型Switchはぜひ4K対応をお願いしたい

  10. ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを8K/60fpsでプレイ。RTX4090とレイトレーシングで表現された美しきハイラル

ランキング

  1. 1

    4KテレビにSwitchを繋ぐとモヤっとボケた画質に感じるので、新型Switchはぜひ4K対応をお願いしたい

  2. 2

    スプラトゥーン3に勝ちやすい時間帯は存在するのか?勝率アップを狙うなら時間帯にもこだわってみよう

  3. 3

    ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを8K/60fpsでプレイ。RTX4090とレイトレーシングで表現された美しきハイラル

新着記事 特集記事 オススメ
  1. 電動工具のマキタ、バッテリーで駆動する最大500W出力のコードレス電子レンジを発売。これはアウトドアが捗りそう

  2. スプラトゥーンの登場キャラは分身せず1人のみ。矛盾が発生しないよう、細かな箇所まで作り込まれている

  3. グラフィックも戦闘も驚くほどリアル。弾道やダメージモデルまで緻密に再現されたフォトリアルな戦車シミュレーションゲーム

  1. 次期型Nintendo Switchは大幅にスペックアップ。DLSSとレイトレーシングに対応したAmpereアーキテクチャを採用するかもしれない。

  2. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  3. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

  1. Switch Pro?新型Nintendo Switchは2024年後半に発売か。アナリストが予測

  2. 発売時期はいつ?PS5 Proの噂とスペック・価格についての情報と予測

TOP